掲載開始日:2021年7月21日更新日:2021年7月21日
ここから本文です。
本県では、平成30(2018)年度から3か年の高齢者保健福祉施策の指針であり、団塊世代が後期高齢者となる2025年を見据えた高齢者施策の方向性を示す新たな計画として、「宮崎県高齢者保健福祉計画(第八次宮崎県高齢者保健福祉計画・第七期宮崎県介護保険事業支援計画)」を策定しました。
本計画では、基本目標である「高齢者がいつまでも住み慣れた地域で、安心して自分らしく暮らし続けられる社会づくりをめざして~地域包括ケアシステムの深化・推進~」を実現するため、「高齢者が活躍する社会の推進」、「自立支援に向けた取組の推進」、「認知症高齢者支援策の充実」、「介護サービス基盤の充実」、「人材の育成及び確保」を施策の柱と位置づけ、具体的な取組を展開することとしております。
宮崎県高齢者保健福祉計画(第八次宮崎県高齢者保健福祉計画・第七期宮崎県介護保険事業支援計画)について、介護保険法第118条第8項に基づき、取組と目標に対する令和2年度の自己評価を公表します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部長寿介護課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7059
ファクス:0985-26-7344
メールアドレス:choju@pref.miyazaki.lg.jp