ここから本文です。
更新日:2021年3月11日
北部地区の運営団体について、以下のとおり再公募します。
中山間地域では、過疎化・高齢化の著しい進行により、集落における草刈り等の共同作業や地域行事、伝統芸能等の維持・運営を行う担い手の確保が大きな課題となっています。
このため、中山間地域でボランティア活動を行う「中山間盛り上げ隊」を平成21年度に発足させ、各種集落活動の支援及び中山間地域の住民と都市住民との交流促進を行なっています。
中山間盛り上げ隊については、宮崎中山間ネット(外部サイトへリンク)を御参照ください。
「中山間盛り上げ隊事務局」として、県内を北部地区、児湯・西部地区、中部・南部地区の3地区に分け、事業実施及び運営を行う団体を地区ごとに募集します。
事務局は、主に、支援要望のある集落等への隊員の派遣に関する事務を行いますが、その主なものは以下のとおりです。詳細は仕様書・募集要領を御覧ください。
1団体
宮崎県中山間地域振興条例(平成23年宮崎県条例第20号)第2条第1項に規定する区域で、下記の市町村に存する区域の集落等を対象とする。
地区名 |
対象市町村 |
---|---|
北部地区 | 延岡市、日向市、門川町、諸塚村、椎葉村、美郷町、 高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町 |
2,613,000円(消費税及び地方消費税(10%)を含む。)
注意:この額には、用途をバス等使用料に限定した240,000円を含みます。
企画提案に当たっては、隊員の保険料相当額(消費税相当額を含む。)を含めた収支予算書を作成してください。
また、委託料中、盛り上げ隊コーディネーターの人件費について、実支出額にかかわらず、派遣回数の実績に応じて上限を設けることとします。詳しくは仕様書等を御覧ください。
契約の日から令和4年3月31日まで
令和3年3月11日(木曜)から令和3年3月22日(月曜)午後5時まで(必着)
郵送又は持参により宮崎県総合政策部中山間・地域政策課に提出すること。
注意:児湯・西部地区又は中部・南部地区ですでに応募している団体は、(4)~(6)の書類の提出は不要です。
注意:提案書作成費等、募集に関する一切の経費は参加団体の負担とします。また、提出された書類は、原則として返却しません。
応募書類の提出先
公募内容等に関する問合せは、質問書(別紙1)により上記2「応募書類の提出先」に記載する提出先にファクシミリ又は電子メールで提出してください。
質問に対する回答は、随時ファクシミリ又は電子メールで行います。
この事業に係る予算は、令和3年2月定例県議会に令和3年度当初予算案として提出しており、当予算案が可決となり、予算執行が可能となった場合に効力が生じるものとします。
応募期間終了後、書類選考を実施します。
選考の終了後、速やかに受託者を決定し、文書によりお知らせします。
なお、審査の経緯は公表しません。また、審査結果に関する異議は一切受け付けません。
【以下、各地区共通】
関連リンク
お問い合わせ
総合政策部中山間・地域政策課中山間・特定地域振興担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7036
ファクス:0985-26-7353