令和3年度「お試し移住リモートワーク事業」実施業務委託企画提案競技の実施について
1.事業の目的
本県への移住を検討している方に、本県でリモートワークを実施してもらい、滞在期間中に本県の魅力を体感してもらうことで関係人口を創出し、将来の移住に繋げるなど、都市部から本県への人の流れを創出する。
2.委託業務の内容
- (1)リモートワーク実施可能施設の情報集約
- (2)参加希望者の申込み受付・各種調整
- (3)参加レポートのとりまとめ
- (4)謝金の支払い
- (5)事業完了報告書の作成
詳細は業務委託仕様書のとおり
3.委託期間
契約締結日から令和4年2月28日(月曜日)まで
4.契約上限額
2,082,000円(消費税及び地方消費税を含む)
(備考)
- 委託業務に係る全ての経費を含む。
- 備品の購入など、団体の財産取得となる経費は原則として認めない。
5.参加資格要件
この企画提案競技に参加しようとする者の満たすべき要件は次のとおりとする。
- 県内に主たる事業所又は従たる事務所のある法人格を有する団体。
- 宗教活動や政治活動を主たる活動の目的としていないこと。
- 宮崎県暴力団排除条例(平成23条例第18号)第2条第1号に規定する暴力団、又は代表者及び役員が同条例第4号に規定する暴力団関係者でない者。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に該当しない者であること。
- 国、県、市町村等が発注する業務、事業において、入札参加資格停止又は指名停止の措置を受けていないこと。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て、民事再法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立て又は破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産手続開始の申立てがなされていない者。
- 県税に未納がないこと。
- 地方税法(昭和25年法律第226号)第321条の4及び各市町村の条例の規定により、個人住民税の特別徴収義務者とされている法人にあっては、従業員等(宮崎県内に居住しているものに限る。)の個人住民税について特別徴収を実施している者又は特別徴収を開始することを誓約した者。
- 受託業務に関するノウハウを有し、かつ当該受託業務を円滑に遂行するための必要な経営基盤を有していること。
- その他、県との協議に真摯に対応し、事務処理を遅漏なく処理できること。
6.企画提案書
- 提出先:宮崎県総合政策部中山間・地域政策課担当峰
- 提出期限:令和3年5月14日(金曜日)午後5時まで(必着)
- 提出方法:持参又は郵送(郵送の場合は、書留郵便又はそれと同等の手段に限る。)
7.実施スケジュール
- 企画提案競技参加申込書の提出締切:令和3年4月30日(金曜日)
- 質問等の締切:令和3年5月7日(金曜日)
- 企画提案書の提出締切:令和3年5月14日(金曜日)
- 審査結果の通知:令和3年5月21日(金曜日)頃
8.その他
- (1)企画提案書の作成、提出等に係る費用は、企画提案競技参加者の負担とする。
- (2)その他、この企画提案競技に関する詳細は、企画提案競技実施要領による。
9.企画提案募集に関する書類