![]() |
県広報みやざき |
![]() |
|
募 集 |
県審議会の委員を募集します 〜皆さんも県の審議会に参加してみませんか〜 |
県では、県民の皆さんのさまざまなご意見を幅広く県政に生かせるよう、各種の審議会の委員を募集します。 ◆募集審議会=みやざきの文化を考える懇談会、宮崎県感染症対策審議会、宮崎県産業教育審議会、宮崎県社会教育委員会議、宮崎県スポーツ振興審議会 ◆募集資格=県内にお住まいの方で年数回程度の会議に出席できる方(※詳細は、応募申込書をご覧ください。) ◆応募期間=3月1日(火)〜31日(木)まで ◆応募方法=所定の応募申込書と論文を同封の上、各審議会の所管課まで郵送 ◆申込書配布窓口=県民情報センター、県民室、各県政相談室、もしくは県庁ホームページ (問)人事課 TEL 0985(32)4473 |
宮崎県育英資金奨学生募集 |
◆対象者=(1)大学(短期大学含む)、高等専門学校、高等学校(中等教育学校後期課程、盲・聾・養護学校高等部を含む)または専修学校(高等・専門課程)に在学している方/(2)経済的理由で修学が困難な方/(3)生計を主として維持する人が県内に住んでいる方 ◆申込手続=募集要項および申請書類は、4月現在に在学する学校で配布します。ただし、県外の専修学校在学者は、学校を通して県学校教育課に連絡してください。 ◆申込みは、学校の指定する期日(4月末頃)までに行ってください。 ◆家計、成績基準などにより選考します。 (問)学校教育課育英奨学班 TEL 0985(32)4472 |
手話ボランティアになりませんか。 手話奉仕員養成講座(入門課程)の受講者募集 |
聴覚障害者の言葉である「手話」を学び、聴覚障害者への理解と福祉の心を持った手話ボランティアを目指す方のために、手話奉仕員養成講座(入門課程)を開催します。 ◆会場=県立聴覚障害者センター(NHK宮崎放送局南隣) ◆受講期間=4カ月間(期間終了後、修了証書を授与) ◆開講日=4月21日(木) ◆受講日=毎週木曜日13:30〜15:30 ◆経費=3500円(テキスト・資料代を含む) ◆申込条件=福祉に理解と熱意を有する高校生以上の方 ◆申込方法=官製往復ハガキに、住所、氏名、年齢、職業、電話番号(自宅または職場)を必ず記入の上、下記の申込先まで送付 ◆申込締切=4月8日(金) (問)(申込) 〒880-0051 宮崎市江平西2-1-20 県立聴覚障害者センター内 社会福祉法人宮崎県聴覚障害者協会 TEL 0985(38)8733/FAX 0985(29)2279 |
お知らせ |
自動車の登録変更はお早めに |
自動車をお持ちの方が、引っ越しなどで住所を変更される場合、あるいは自動車を譲り渡したり廃車する場合には、運輸支局で自動車の登録の変更が必要となります。 ◆自動車税は、毎年4月1日現在で運輸支局に登録されている自動車の所有者に課税されます。 ◆4月1日までに登録の変更がされていないと、納税通知書がお手元に届かなかったり、自動車を譲渡・廃車した場合でも自動車税が課税されることになりますので、3月中に手続きをお済ませください。 (問)お近くの県税事務所 または宮崎運輸支局 TEL 0985(51)3825 |
「わかば」のふるさと宮崎・神戸 交流事業の実施について |
連続テレビ小説「わかば」の舞台となった本県と兵庫県神戸市を相互に訪問する交流事業を実施します。神戸のボランティアの方々と一緒にロケ地を散策しませんか。 ◆出発日(宮崎から神戸へ)=3月6日(日)、8日(火)、13日(日)、15日(火)の計4回 ◆旅行代金=39,800円 ◆定員=各80人 (問)観光・リゾート課 TEL 0985(26)7103 または、みやざき観光コンベンション協会 TEL 0985(25)4676 (申込)宮崎交通(株)国内旅行企画課 TEL 0985(53)2323 または、最寄りの宮崎交通支店 |
ご存知ですか? 保育士登録制度のお知らせ |
児童福祉法の一部が改正され(平成15年施行)、保育士として業務を行っている方は、都道府県知事に登録する必要があり、都道府県知事から保育士証が交付されて初めて保育士として名乗ることができることになりました。 現在、保育士として業務を行っていない方については、登録しなくても資格がなくなるわけではありません。ただし、今後保育士として働こうとしている方は、業務に就く前までに登録をしておく必要があります。 ◆登録申請書の請求および送付先は、 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目1番8号 青山ダイヤモンドビル登録事務処理センター ◆登録手数料=4200円 (問)登録手続に関しては登録事務処理センター フリーダイヤル 0120-041943 または児童家庭課 TEL 0985(26)7057 |
宮崎〜長崎間にオリエンタルエアブリッジが就航します |
宮崎〜長崎間を結ぶ航空路線は、2月16日までで一旦廃止になりましたが、3月1日から長崎県大村市に本社を置くオリエンタルエアブリッジ(ORC)が新たに就航します。 ◆近年、地方の航空路線の廃止が進んでおり、路線維持を図っていくためには搭乗率の確保が極めて重要ですので、積極的なご利用をお願いします。 ◆運航日=金曜日を除く週6日 ◆運航ダイヤ=宮崎空港発12:40→長崎空港着13:20、長崎空港発11:35→宮崎空港着12:15 ◆また、陸路では、2月17日から宮崎駅前バスセンター〜長崎駅前間に高速バスの直行便が運行(毎日2往復)されており、これまで以上に便利になっていますので、ご利用ください。 (問)総合交通課 TEL 0985(26)7037 |
正しい確定申告をお早めに |
確定申告の時期となりました。 ◆平成16年分の所得税の確定申告期間は、2月16日(水)から3月15日(火)までとなっています。 ◆所得税は、あなた自身が所得金額や税額を正しく計算して納税する申告納税制度をとっています。所得金額や税額を正しく計算し、申告と納税は、期限内にお済ませください。確定申告書の提出は、郵送などでも結構です。 ◆申告期限が間近になりますと、確定申告会場は大変混雑し、長時間お待ちいただく場合もありますので、お早めに申告をお済ませください。 (問)最寄りの各税務署 または宮崎税務相談室 TEL 0985(24)9380 |
![]() |