| 計画には、209の施策を掲げましたが、そのうち次の40の施策は特に重点的に推進します。 | 
|  | 
| 「未来を拓く人が育つ社会」10施策 | 
| 地域における子育ての支援/いのちを大切にする教育や学力向上を図る教育の充実/施策・方針決定への男女共同参画の推進/高齢者の社会参加の促進など | 
|  | 
| 「快適な環境を享受できる社会」4施策 | 
| 二酸化炭素等排出削減行動の推進/うるおいとやすらぎのある美しい景観・環境づくりなど | 
|  | 
| 「安全で安心して暮らせる社会」8施策 | 
| 医療人材の養成・確保/高齢者や障害者の福祉保健サービスの充実/地域で支える安全で安心なまちづくりの推進/防災対策の充実など | 
|  | 
| 「力強い産業が営まれる社会」13施策 | 
| 産業連携による新産業の創出および競争力の強化/本県農業を支える企業的経営体や組織の育成/国際間・地域間競争に打ち勝つ企業誘致など | 
|  | 
| 「交流・連携が活発に行われ、豊かさを享受できる社会」5施策 | 
| 東九州自動車道をはじめとする高速道路等の整備促進/高度情報通信環境の整備/地域の宝を生かした元気のいい地域づくりの推進など |