県広報みやざき |

皆さん、コマの形をした食事バランスガイドをご存知でしょうか。最近では、食パンなどの食品や総菜にもこのコマが記載されています。
これは、平成17年度に厚生労働省と農林水産省が共同で作成したもので、1日に「何をどれだけ食べたらよいか」、その望ましい食事の組み合わせと量をわかりやすく示したものです。
平成18年度に県でも、県民健康・栄養調査を参考に日ごろの食生活で慣れ親しんでいる料理と量を示し、日常生活に活用できるように「大人」向けを作成し、今年、幼児向けを加えた「親と子」の食事バランスガイドを作成しました。
このコマは、主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物の5つの料理区分から成り、1日にとりたい量を区分ごとに料理数(つ)で示しています。
例えば、幼児が1日におおよそ「何をどれだけ食べたらよいか」は・・・
■幼児向け食事バランスガイド
| 主食3〜4つ | 0.5つ分 | レタス巻き2切れ、ピザ1/8切れ |
|---|---|---|
| 1つ分 | ごはん小盛り1杯、うどん1/2量 | |
| 副菜4つ | 0.5つ分 | ブロッコリー小1片、ミニトマト3 個 |
| 1つ分 | 具たくさんのみそ汁、かぼちゃの煮物3切れ | |
| 主菜3〜4つ | 1つ分 | 飫肥の天ぷら1枚、納豆1パック |
| 2つ分 | チキン南蛮2切れ、メヒカリの唐揚げ3尾 | |
| 牛乳・乳製品2つ | 1つ分 | ヨーグルト1個、スライスチーズ1枚 |
| 2つ分 | 牛乳コップ1杯 | |
| 果物1〜2つ | 1つ分 | みかん1個、りんご半分、バナナ1/2本 |
いかがでしたか。何が多くて、何が不足していましたか。
パパママには、大人向けがありますので、ご家族で食事のチェックをしてみてはいかがでしょうか。
家族の健康のため、できることから始めてみましょう。
※詳しくは、県ホームページをご覧ください。
健康増進課
0985(26)7078