県広報HOME
県広報みやざき
県立施設インフォメーション県立施設インフォメーション

芸術劇場 TEL 0985(28)3208
内容 秋を迎える邦楽の響き(わかりやすい解説付き)
   〜三曲で聴く、牧水と美しい季節の移ろい〜
日時 8/25(金) 18:30開場、19:00開演
料金 全席指定2,000円 小学生〜大学生500円
 郷土の歌人若山牧水の和歌をうたった「白鳥」など、コンサートホールで聴く和の響き(筝、三味線、尺八による合奏)を体感してみませんか。

西都原考古博物館 TEL 0983(41)0041
内容 講演会『なぜ国分寺は建てられたのか』
   事例報告 筌瀬(うけせ) 明宏氏(西都市教育委員会)
   基調講演 永山 修一氏(ラ・サール学園)

日時 8/6(日) 13:30〜15:30
料金 無料(事前申し込みは不要です。)
※企画展『甍(いらか)は輝いたか?』
 9月18日(月)まで

総合博物館 TEL 0985(24)2071
内容 「わくわく・ドキドキ化石展」
   〜よみがえる宮崎の古代生物たち〜

期間 9/3(日)まで
料金 無料
 9:00〜17:00(入場は16:30まで)
 8/17(木)
※ロビー展『宮崎の川と海の水族館』
 8/19(土)〜27日(日)

美術館 TEL 0985(20)3792
内容 コレクション展第2期 子どものための美術展2006
   たんけんミュージアム「あーとワンダーランド」

期間 9/10(日)まで
料金 無料
 10:00〜18:00(入場は17:30まで)
 8/28(月)、9/4(月)
 子どもはもちろん大人も楽しめるクイズやしかけが満載。ピカソやルオーなどの世界的名品や宮崎県出身の瑛九をはじめ国内作家の秀作を紹介。美術をより楽しんでいただくための展覧会です。

図書館 TEL 0985(29)2956
地方史講座 8/31(木) 14:00〜16:00
 「新宮崎市内の文化財に関する新たな視点」
  講師 永松 敦氏(宮崎公立大学助教授)

図書館こども映写会 8/12(土) 13:30〜14:20
図書館シアター 8/18(金)、19日(土) 13:30〜15:20
緑陰セミナー 8/5(土) 13:30〜15:30

 「森づくり川づくりについて、今私たちができること」
  講師 樋口 信義氏(どんぐり1000年の森をつくる会会長)

特別企画展(図書館と行政機関との協働企画)
 「宮崎の農林水産業」8/8(火)〜8/20(日)

  九州農政局宮崎農政事務所
 「裁判員制度」8/22(火)〜9/3(日)
  宮崎地方検察庁、宮崎地方裁判所、県弁護士会
※このほかにも、環境講座を実施予定です。
 9:00〜19:00(日・祝日・こどもしつは17:00まで)
 月曜

情報ランダム情報ランダム

ご存知ですか?
「特別児童扶養手当」〜中程度以上の障害のある20歳未満のお子さんを養育している父母または養育者に対して支給されます。
   1級(月額 50,750円) 2級(月額 33,800円)
「特別障害者手当」〜重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする20歳以上の障害のある方に対して支給されます。
   月額 26,440円
「障害児福祉手当」〜重度の障害があるため、日常生活において常時介護が必要な20歳未満のお子さんに対して支給されます。
   月額14,380円
「経過的福祉手当」  月額 14,380円

いずれも支給要件がありますので、詳しくは下記までお問い合わせください。

障害福祉課 TEL 0985(32)4468
 または各市町村障害福祉担当課

お金のかからない政治の実現にご理解を!
 政治家が選挙区内で

○各種行事に金品を贈ること
○親族以外へ中元、歳暮、花輪や祝儀などを贈ること
○自筆の返答を除き、暑中見舞いなどのあいさつ状を出すこと

 これらの行為は、公職選挙法により禁止されています。
 さらに、宮崎県議会では、

○これらの行為を選挙区外でも行わないこと
○選挙区内外を問わず、祝電・弔電を打たないこと
○贈らない、求めない、受けとらないの「三ない運動」を遵守すること

 これらのことについて申し合わせを行い、お金のかからない政治の実現を目指しています。
 県民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

県議会事務局議事課 TEL 0985(26)7216

TOP