| 
| 
| 芸術劇場 | 宮崎市船塚3-210 TEL 0985(28)3210
 |  
| 内容 平成19年度公共ホール演劇製作ネットワーク事業 「いとこ同志」 作・演出=坂手洋二 出演=渡辺美佐子/宮本裕子/向井孝成/佐野史郎
 会場 演劇ホール
 日時 7/10(火)  18:30開場  19:00開演
 料金 全席指定4,500円 小学生〜大学生2,000円
 
 -恋と冒険は、似ている-
 多くの日本人が忘れ去って見向きもしなくなっている夜行列車の中で、過去と現在、夢と現実が不思議に絡み合いかかわりながらお芝居が展開します。
 
 |  |  
 
| 
| 総合博物館 | 宮崎市神宮2-4-4 TEL 0985(24)2071
 |  
| 内容 「クイズラリー」 常設展示室を回りながら、県の歴史や自然に関するクイズを解いていきます。(参加賞あり) 期日 6/9(土)、6/23(土)
 
 内容 「紙芝居」 時代の広場」で、紙芝居を展示解説員が熱演します。
 期日 6/3(日)、10(日)、24(日)
 臨時休館 6/13(水)〜6/22(金)は館内燻蒸作業のため休館
 
 |  |  
 
| 
| 美術館 | 宮崎市船塚3-210 TEL 0985(20)3792
 |  
| 内容 「シュルレアリスム」展 謎をめぐる不思議な旅 期間 7/21(土)〜9/2(日)
 料金 大人800円 小中高生500円
 開 10:00〜18:00(入場は17:30まで)
 休 月曜日
 シュルレアリスムとは夢や深層心理などを表現しようとした20世紀を代表する芸術運動の一つです。わかりやすく解説しながらダリ、マグリット、デルヴォーなど代表的作家の作品約120点を紹介します。
 |  |  
 
| 
| 西都原考古博物館 | 西都市大字三宅字西都原西5670 TEL 0983(41)0041
 |  
| 内容 特別展「巨大古墳の時代 九州南部の中期古墳 」 期間 6/17(日)まで
 開 10:00〜18:00(入場は17:30まで)
 料金 無料
 休 月曜日
 古墳が巨大化し絶頂期を迎える古墳時代中期(5世紀)について、南九州の古墳から出土した約300点の資料を展示しながら、新しい古墳時代中期像を考えます。 6/9、6/10はシンポジウムを行います。参加は無料
 |  |  
 
| 
| 図書館 | 宮崎市船塚3-210-1 TEL 0985(29)2956
 |  
| 内容 宮崎県文化講座 「宮崎県南部における古代末から中世の集落」 日時 7/12(木)14:00〜16:00
 会場 2階  視聴覚室
 演題 子どもと一緒に絵本の世界へ
 講師 日南市生涯学習課 岡本武憲  氏
 定員 120人
 開 9:00〜19:00(日・祝日および児童図書室は17:00まで)
 休 月曜日
 |  
  |  |  |  |