県広報HOME
県広報みやざき
県立施設インフォメーション県立施設インフォメーション

芸術劇場 宮崎市船塚3-210
TEL 0985(28)3208
内容 秋を迎える邦楽の響き 〜わかりやすい解説とともに〜
日時 8/26(日) 13:30開場 14:00開演
料金 全席指定2,500円 小学生〜大学生1,000円
「夏休み!はじめての和楽器体験(箏・三味線・尺八の各コース)」を、本公演チケット購入者を対象に実施(無料)。※要事前申込み 世界的レベルの音響を誇る宮崎県産天然木のコンサートホールで聴く、室内楽としての精密さを究めた卓越した技と、圧倒的な音質の美しさ――― 箏・三味線・尺八それぞれの独立性をもった単旋律が複雑に絡み合う三曲合奏の世界をお楽しみください。

総合博物館 宮崎市神宮2-4-4
TEL 0985(28)3210
内容 「わくわく!昆虫ワールド展」
期間 平成19年度公共ホール演劇製作ネットワーク事業「いとこ同志」
作・演出=坂手洋二 出演=渡辺美佐子/宮本裕子/向井孝成/佐野史郎
料金 大人200円 小学生〜高校生100円
9:00〜17:00(入場は16:30まで)
会期中の休館は7/17(火)と8/20(月)のみ
昆虫について大型模型や体験遊具、写真、標本、生きた虫などで紹介します。

美術館 宮崎市船塚3-210
TEL 0985(20)3792
内容 子どものための美術展2007
たんけんミュージアム『ミューたん@アートのまち』
日時 9/9(日)まで
10:00〜18:00(入場は17:30まで)
料金 無料
月曜日(祝日の場合は翌日)
子どもはもちろん大人も楽しめるアートなしかけが満載。ピカソやダリなどの世界的な美術作品や、瑛九や山内多門など郷土作家の秀作をわかりやすく展示します。気軽に美術に親しんでいただくための展覧会です。

西都原考古博物館 西都市大字三宅字西都原西5670
TEL 0983(41)0041
内容 企画展「鏡が映したもの」
日時 9/2(日)まで
10:00〜18:00(入場は17:30まで)
料金 無料
月曜日(祝日の場合は翌日)
弥生時代後期に大陸からもたらされ、呪力・霊力・権力の象徴である銅鏡は、その後「和鏡」として独自の発展を遂げます。県内各地で出土した銅鏡を展示・紹介しながら、各時代の鏡に込められた人々の想いを考えます。美郷町神門神社の鏡は、町外初の展示です。

図書館 宮崎市船塚3-210-1
TEL 0985(29)2956
内容 特別シアター(映写会)
第1回:「チャーリーとチョコレート工場」
第2回:「父と暮らせば」
会場 2階 視聴覚室
日時 第1回:8/2(木) 第2回:9/17(月)
どちらも13:00開場13:30開演 2時間程度
9:00〜19:00(日・祝日および児童図書室は17:00まで)
定員 100人
料金 *参加無料
月曜日(祝日の場合は翌日)

情報ランダム情報ランダム

お金のかからない政治の実現にご協力を!
 政治家が選挙区内で

●各種行事に金品を贈ること
●親族以外へ中元、歳暮、花輪や祝儀などを贈ること
●自筆の返答を除き、暑中見舞いなどのあいさつ状を出すこと

これらの行為は、公職選挙法により禁止されています。 さらに、宮崎県議会では、

●これらの行為を選挙区外でも行わないこと
●選挙区内外を問わず、祝電・弔電を打たないこと
●贈らない、求めない、受けとらないの「三ない運動」を遵守すること

これらのことについて申し合わせを行い、お金のかからない政治の実現を目指しています。 県民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。

問 県議会事務局総務課 0985(26)7215

青少年の健全育成は大人の責任です
 企業の皆さん、「育児休業の取得推進」「ノー残業デーをつくる」「PTA活動の参加奨励」などを宣言し、働きやすい職場づくりを目指しませんか?
宣言した企業(5月1日現在42件)には、県から宣言書を発行し、県ホームページで紹介しています。 ※子育て応援運動の取り組みの一環です。 

●青少年を深夜(午後11時以降)に外出させない
●有害サイトから青少年を守る (フィルタリングソフトの利用)
●青少年の健全な育成に悪い影響(性、暴力、自殺)を及ぼす雑誌やゲームソフトなどを、 青少年に見せない

7月と8月は、青少年非行防止県民総ぐるみ運動期間です。

 青少年男女参画課 TEL 0985(26)7041

TOP