美術館 |
宮崎市船塚3-210
TEL 0985(20)3792 |
 |
内容 |
第4期コレクション展
『館蔵名品展・表現の魅力』
『都城の画家たち』
『永遠の瑛九』 |

「ヴェニス,サルーテ教会」ポール・シニャック1908 年 |
期間 |
1/5(火)〜4/11(日) |
料金 |
無料 |
休 |
月曜日(祝日の場合は翌日) および2/12(金) |
開館時間 |
10:00〜18:00(入場は17:30まで) |
年4回、テーマに沿った作品を紹介しているコレクション展。
第4期となる今回は、約4,000展の収蔵品の中から、選りすぐりの名作とその魅力を紹介する『館蔵名品展・表現の魅力』や山内多門を始め、多彩な顔ぶれがそろう『都城の画家たち』、没後50年を迎える瑛九の足跡をたどった『永遠の瑛九』と、魅力満載です。 |
|
|
総合博物館 |
宮崎市神宮2-4-4
TEL 0985(24)2071 |
 |
内容 |
日本自然科学写真協会写真展 |

「ヤマシャクヤクの実」
撮影者:小林 順子氏 |
期間 |
12/5(土)〜1/17(日) |
料金 |
無料
|
休 |
火曜日(祝日の場合は翌日)
および12/28(月)〜1/5(火) |
開館時間 |
9:00〜17:00(入場は16:30まで) |
国内外で活躍するプロ・アマチュア写真家が撮影した鳥や昆虫、植物、天体、自然風景、顕微鏡写真などの作品122点を展示します。
<<関連行事>> ※いずれも事前の申し込みが必要です。
12/12(土)
「東木場昭裕の展示作品解説ツアー・ネイチャーフォト講座」
12/13(日)
「かんたんバードカービング」
※参加料1,050 円が必要です。 |
時間 |
いずれも9:30〜12:00 |
場所 |
総合博物館2 階 研修室1 |
|
|
|
|
西都原考古博物館 |
西都市大字三宅字西都原西5670
TEL 0983(41)0041 |
 |
内容 |
蜻蛉玉(とんぼだま)講座 |

ガラス玉制作 |
実施日 |
毎月第1・第3 土曜日 |
定員 |
各実施日ともに、午前の部10人、午後の部10 人 |
対象年齢 |
中学生以上 |
参加費 |
600円(初回のみ) |
申込方法 |
電話での予約 |
休 |
月曜日(祝日の場合は翌日) |
開館時間 |
10:00〜18:00(入場は17:30まで) |
古代のガラス玉を制作する講座です。中学生以上の皆さんのご参加をお待ちしています。 |
|
|
製造事業所の皆様へ |
 |
経済産業省では、製造業の活動実態を明らかにするとを目的に、平成21年12 月31日現在で工業統計調査実施します。
調査結果は、行政施策の重要な基礎資料となるほか、企業や大学の研究資料、小・中・高等学校の教材など、広く利用されます。
調査票にご記入いただいた内容は、統計法に基づき秘は厳守されますので、調査票には正確なご記入をお願します。
統計調査課
0985(32)4451 または各市町村の統計担当課 |
 |
|
|
|