健康は、健口から! 「お元気ですか? あなたのお口」 |
 |
歯と口の健康は単に口の中の問題だけでなく、頭痛、肩こり、低栄養、集中力の低下など、全身の健康に大きく影響します。 また、よく噛むことは食べ過ぎを防ぎ、消化器の負担を減らすなどの効果もあります。
ご存知ですか? 8020(はちまるにいまる)運動
80歳になっても自分自身の歯を20本以上保つことを目標とする生涯を通じた歯の健康づくりのための運動です。
歯が20本以上あれば、だいたい何でも食べられると言われますが、平成16年度の県民健康・栄養調査では、60〜64歳の一人当たりの歯の本数は18.8本でした。
歯を失う原因は、むし歯と歯周病がほとんどです。フッ素の上手な利用や甘い飲食物を摂る回数を減らすなど、自分の歯を大切にする健康的な生活習慣を身につけていきましょう。
 |
平成18年度よい歯のコンクール ポスターの部入選作品 美郷町立 小八重小学校1年青山美波さん |
丁寧な歯みがきを!
一日一回は時間をかけて丁寧な歯磨きを心掛けましょう。 歯と歯の間の食べかすや歯垢は、デンタルフロスや歯間ブラシなどで取り除きましょう。
年に1〜2回は歯科医院で検診を
治療の必要がなくても、少なくとも1年に1〜2回はかかりつけの歯科医院を受診するようにしましょう。
歯石や着色汚れなどを落としてもらうととてもさっぱりし、むし歯や歯周病の予防につながります。
【お問い合わせ】 健康増進課 TEL 0985(26)7078
|