| 若者の就職支援を  現在、24歳以下の完全失業率は10%を超えるなど(平成17年4月全国値)、若者が思うように県内で就職できない状況にあります。このような状態が長く続くと、社会全体の競争力・生産力が低下し、活力を維持できなくなることが懸念されます。 悩める若者の強い味方!“ヤングJOBサポートみやざき”
  「働きたいんだけど、自分に何ができるのだろう」「就職活動がうまく行かなくて…」とお悩みの方のため、県ではおおむね30歳までの仕事に悩む若年者を対象とした「ヤングJOBサポートみやざき」を今年5月末に開設しました。職員が、一人一担当制で時間をかけて相談に応じるとともに、適性検査や就職関連情報の提供、ミニ就職説明会など、一人ひとりに合ったきめ細かな支援を行っています。
 
| ■ヤングJOBサポートみやざき ■開設場所/宮崎市橘通東4-8-1
 カリーノ宮崎8階ガガエイト内
 ■時間/月〜金曜日11:00〜19:00
 土曜日10:00〜17:00
 (日曜祝日、年末年始は休み)
 ■電話/0985(23)7260
 |  壁や仕切りのない開放的な空間となっています
 |  ※ ※ ※  また県では、今年度延べ12回、人材を求める企業と求職者を対象とした就職説明会を県内外で開催するほか、雇用のミスマッチが生じやすい営業職などに就くための実践的なセミナー、座学と企業などでの実習を組み合わせた職業訓練(公共職業安定所に求職申込みをしている35歳未満の方を対象)を実施します。さらに、若年者向けに職場でのコミュニケーション能力や基礎的なビジネスマナー習得のための講座を開催することとしており、今後もさまざまな形で若年者の就職を支援していきます。
 地域産業の核となるリーダーを  若年者の雇用対策を進める一方、本県の活力を維持、向上させていくためには、今後の地域産業の発展を担う若い経営者を育成していく取り組みも大切です。県では、今年度から、商工関係5団体の青年部で構成される「商工青年ネットワーク宮崎(CN宮崎)」が実施する研究事業や産業活性化のための研修会などの活動に助成し、経営資質の向上や各団体の連携強化に向けた取り組みを支援することとしています。(元気なみやざき企業人育成事業)
 また、起業を目指す女性を対象とした創業塾を今秋にも開催する予定です。受講者が、1年以内に開業しようとする場合、開業資金を貸し付ける制度も用意しています。
 
|  |  | 打ち合わせにも熱が入ります (CN宮崎の代表者会合)
 |  ※ ※ ※  平成15年度に行った県内企業アンケートにおいても、「今後重視する経営戦略」のトップは、「人材の確保・育成」。県では、地域産業を担う人材の育成とその能力が最大限に発揮される環境づくりを今後も進めていきます。 |