![]() |
県広報みやざき |
【特集】 |
県土の大きな部分を占める中山間地域は、森林の整備や農業生産活動などを通じた県土の保全、水源の涵養、食料の供給機能など、県民の生活を守る重要な役割を果たしています。 一方で、過疎化・高齢化の進行や担い手の減少、耕作放棄地の増加などにより、地域活力や多面的機能の低下が懸念されており、特に山間部の小規模集落においては維持・存続が危ぶまれる集落も見受けられるなど、中山間地域を取り巻く環境は大変厳しいものとなっています。 このような中、県では、中山間地域において、住民主体の元気な集落づくりに取り組む「いきいき集落」を募集しており、現在、83集落・地域等(15市町村)を認定しています。 随時募集していますので、皆さんの積極的な応募をお待ちしています。 ![]() 「中山間盛り上げ隊」とは、中山間地域の集落などが単独で実施することが困難となった各種活動をボランティアで支援する組織です。 |
![]() ![]() |
主な活動内容は、日帰り程度の日程で行う次のような活動です。
|
![]() なお、「中山間盛り上げ隊」の活動は、原則として無償で行います。 |
○中山間地域の支援活動に興味のある18歳以上の男女で心身共に健康な方 ○「中山間盛り上げ隊」の事務局と電子メールにより連絡できる環境の方 ※隊員登録は、「中山間盛り上げ隊」の事務局である特定非営利活動法人みんなのくらしターミナル( ![]() 県民の皆さん、自然や伝統文化などの豊かな地域資源を有する中山間地域に「中山間盛り上げ隊」として一度訪れてみませんか。 中山間地域が有する地域資源は、全国に誇るべき財産です。県民総力戦で守っていきましょう。 ※中山間地域対策についての詳細は、ホームページをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
現在、中山間おでかけスポットスタンプラリーを実施しています。(平成22年2月末まで) これは県内中山間地域のおでかけスポットを巡るスタンプラリーで、対象施設3カ所のスタンプを集めて応募すると、毎月抽選で30人の方に、県内中山間地域の特産品がプレゼントされます。 応募はがき付きのパンフレットは県庁正面玄関のほか次の各参加施設にありますので、ぜひチャレンジしてみてください。 |
(1)もろっこはうす(諸塚村) (2)平家本陣(椎葉村) (3)西米良温泉ゆた〜と(西米良村) (4)すきむらんど(小林市) (5)皇子原公園(高原町) (6)道の駅青雲橋(日之影町) (7)ラスパたかざき(都城市) |
(8)かかしの里ゆぽっぽ(都城市) (9)道の駅北川はゆま(延岡市) (10)石峠レイクランド(美郷町) (11)道の駅とうごう(日向市) (12)西都原このはな館(西都市) (13)青井岳温泉青井岳荘(都城市) |
![]() |
|
![]() |