![]() |
県広報みやざき |
![]() |
![]() |
|
この機会に、私たちを取り巻く環境について考えてみましょう。 現在、地球温暖化をはじめ、資源の枯渇や生物多様性の減少など、地球規模での環境問題の解決が求められています。 そのため、私たち一人ひとりが環境に深い理解と関心を持ち、家庭や地域など身近なところから環境保全のための行動を始めることが大切です。暮らしと環境の関わりや自然の役割についても学び、環境にやさしい生活を心がけましょう。 |
![]() |
||
![]() |
県では、全国トップクラスの日照環境や降水量、豊富な森林資源など、本県の恵まれた環境を守り、活かすことによって、持続可能な社会づくりをめざすため、「宮崎県環境計画」を策定しました。 新しい『太陽と緑の国みやざき』を実現するために、CO2の排出削減をはじめ、環境にやさしい再生可能エネルギーの導入促進、リサイクルや再利用などの推進、多種多様な生物の保全などに一層取り組むこととしています。 特にCO2などの温室効果ガスについては、宮崎県の平成20年度速報値では、基準年度(平成2年度)比で約42%削減されていますが、さらに取り組みを強化し、平成32年度までに基準年度比で52%削減することとしています。 この目標を達成するためにも、県民の皆さま一人ひとりが、日頃の生活の中で環境にやさしい暮らしを実践することが求められています。 |
![]() |
県では、環境月間中に「みどりの特別企画展」(県立図書館5月31日〜6月13日)や「環境フェスタ」(宮崎市民文化ホール6月30日)、街頭での環境啓発イベントなどを予定していますので、ぜひご参加ください。 (ホームページ「みやざきの環境」でイベント情報を掲載しています。) ![]() ![]() |