「みやざき地頭鶏」も宮崎ブランド みやざきブランド推進本部(県・JA宮崎経済連)が認証している商品ブランドに、「みやざき地頭鶏」が加わり、認定証の交付式が開催。商品ブランドは、安全・安心などの基準を満たした「品質の証」となっています。(県庁 5月8日)
「大分県境〜北川間」が工事着工 東九州自動車道の大分県境〜北川間の着工式が開催。これにより、事業区間(大分県境〜西都間、清武〜日南間)のうち、日向〜都農間以外は、工事が行われることになりました。 (延岡市北川町 6月2日)
街角で世界の音楽を堪能 今年で12回目を迎える宮崎国際音楽祭は、ストリート演奏会で開幕しました。宮崎市中心部のアーケード街などで、ポップスや津軽三味線などの生演奏を、聴衆も演奏者も楽しみました。 (宮崎市 5月5日)
災害時の連携を確認 「県防災の日」(5月の第4日曜日)に、地震や津波などを想定した県総合防災訓練が、県と延岡市、日向市、門川町、自衛隊などの機関と市民らが参加して開催。災害時の協力体制を確認しました。 (延岡市ほか 5月27日)
串間市都井岬の野生馬「御崎馬」は、日本古来の馬の姿・特徴を残す日本在来馬のなかで唯一、国の天然記念物に指定されています。 「御崎馬」は、競馬などのサラブレットと比べると、小柄でずんぐりした骨太の体型で、背中に鰻線という濃い色の毛が伸びているのが特徴です。 400年以上前から、ほぼ自然のままに放牧され、純粋な原種を保ち続けている貴重な野生馬です。 人なつっこい性質ですが、むやみにさわったり、食べ物を与えたりしないでください。。