県広報みやざき
Photo news
県政フォトニュース
[県政の話題をピック・アップ]

県民との協働による 県政を進めるために白鵬大関へ宮崎県知事賞
 県政の施策などについて説明を行い、県民の皆さまに理解を深めていただく、第1回目の「県民フォーラム」が都城市で開催。東国原知事と各部長が出席し、参加者との活発な意見交換が行われました。(都城市 8月11日)


県庁も観光地韓国でトップセールス
 東国原知事が韓国を訪問し、韓国と宮崎を結ぶ定期便の増便や、宮崎への観光客誘致のためのトップセールを行いました。韓国からのゴルフ客、野球やサッカーチームのスポーツキャンプなどの来県が期待されています。(韓国7月4日〜6日)


みんなで県民総力戦

「県民総力戦とは」・・・宮崎県の発展に向けて、県民の皆さんが、それぞれ得意分野や持ち味を生かして自発的に様々な取り組みを行っていただくというものです。

いまこそ!「県民総力戦」!「みんなのまちをみんなでつくろう」フォーラムが開催されました。

平成19年9月1日(土曜日)に清武町文化会館において、「県民総力戦」をテーマとして 開催されました。このフォーラムは、県民の皆さんが自ら企画・開催したものです。

講演

中川幾郎氏(帝塚山大学大学院法政策研究科教授)による住民自治の確立に向けて、地域やNPOと行政とがどのような役割を果たしていくべきかなどについての講演がありました。

意見交換会

講演を踏まえて、今の宮崎における現状や課題などについて、 参加者全員で率直に意見を出し合いました。

交流パーティー

意見交換会で出された意見をもとに、「県民総力戦」に向けて具体的にどのような行動に移していけばよいかなどについて話し合いました。知事も飛び入りで参加。

県民の皆さんによる自発的な取り組みを期待しています。

県民に期待する事柄の例

●全ての大人が教師となって地域の子どもを地域で守り育てる
●自主的な健康づくりにより、生涯にわたって健康な暮らしをおくる
●自主的な防災・防犯活動に取り組むことにより、安全・安心な社会をつくる
●環境保全活動への積極的な取組みにより、自然と共生した環境にやさしい社会づくり を進める
●県外からの観光客や移住者などに「おもてなし」の心で接する

お問い合わせ
総合政策課 TEl 0985(26)7607


みやざきの自慢

県庁楠並木通り

県庁楠並木通り 県庁前の道路は、樹齢約120年の楠並木の回廊が続く、「県庁楠並木通り」として親しまれています。
  戦後、戦災復興事業で現在のような形に植栽され、平成2年の県の愛称募集により「県庁楠並木通り」と決定されました。
  物産展、カフェテラスや音楽会が実施されるなど、県民の憩いの場ともなっています。夜間はガス灯の明かりが、幻想的な雰囲気を醸し出しています。


TOP