![]() |
県広報みやざき |
宮崎ならではの神話ゆかりの地、宮崎が発祥・オリジナル、他にはないユニークさなど、いずれもすばらしい魅力を備え、誘客の可能性を秘めている「宮崎観光遺産」(10 件)の中から、今回は「高鍋大師と持田古墳群」と「大根やぐら」の2 件を紹介します。 ![]() 地元で「おだいっさん」と呼ばれる高鍋大師は、古墳に眠る古代人の霊を慰めるべく、故岩岡保吉氏が私財をなげうち半生をかけて自ら造像したものです。 ![]() 大根の生産が盛んな宮崎市田野町では、毎年冬になると、畑に巨大な“大根やぐら”が出現します。竹で組んだやぐらに、大根をかけて並べて、鰐塚山から吹き下ろす「鰐塚おろし」という冷たい風にさらして干していきます。
|
![]() |