ブックタイトル2016 宮崎県職員採用案内 県職財求む!

ページ
12/12

このページは 2016 宮崎県職員採用案内 県職財求む! の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

2016 宮崎県職員採用案内 県職財求む!

□平成28年度採用試験日程試験案内※2※1試験内容(予定)受験申込第1次試験日試験種類受験資格(申込用紙)配布開始日受付期間〔試験地〕主な職種第1次試験第2次試験最終合格発表職員採用試験(大学卒業程度)一般行政土木農業など一般行政(社会人)電気(社会人)土木(社会人)林業(社会人)S62.4.2~H7.4.1生学歴不問、資格又は免許が必要な職種ありS56.4.2~S62.4.1生学歴及び職務経験不問4月2 5日(月)5月9日(月)~5月27日(金)★電子申請申込期間5月9日(月)~5月24日(火)6月2 6日(日)〔宮崎市、東京都〕教養試験専門試験教養試験自己アピール試験等専門試験自己アピール試験等論文(専門論文)試験、人物試験等人物試験8月下旬9月下旬職員採用試験(高等学校卒業程度)一般事務警察事務などH7.4.2~H1.4.1生学歴不問7月4日(月)8月8日(月)~8月26日(金)★電子申請申込期間8月8日(月)~8月23日(火)9月2 5日(日)〔宮崎市、都城市、延岡市、日南市〕教養試験専門試験(一般事務、警察事務は教養試験のみ)作文試験人物試験等11月中旬※3警察官採用試験A(男性・女性)S61.4.2以降生学校教育法に規定する大学(短期大学を除く)の卒業(見込)者4月2 5日(月)5月9日(月)~5月27日(金)★電子申請申込期間5月9日(月)~5月24日(火)教養試験※4体力検査身体測定7月10日(日)〔宮崎市〕7月11日(月)~7月15日(金)、7月19日(火)〔宮崎市〕教養試験体力検査等論文試験人物試験等9月中旬※3警察官採用試験B(男性・女性)S61.4.2~H1.4.1生警察官Aの受験資格を有する者を除く7月4日(月)8月8日(月)~8月26日(金)★電子申請申込期間8月8日(月)~8月23日(火)教養試験※4体力検査身体測定1 0月1 6日(日)〔宮崎市、都城市、延岡市、日南市〕10月17日(月)~10月21日(金)〔宮崎市〕教養試験体力検査等作文試験人物試験等12月下旬身体障がい者を対象とする職員採用選考試験S62.4.2~H1.4.1生学歴不問身体障害者手帳1?6級を所持している者県内に住所を有する者等7月28日(木)8月8日(月)~8月26日(金)★電子申請申込期間8月8日(月)~8月23日(火)10月16日(日)〔宮崎市〕教養試験作文試験人物試験等12月上旬※1試験の種類によっては試験を実施しないことや試験内容を変更する場合もありますので、詳細については、各試験ごとの試験案内を必ず参照してください。●保健師、薬剤師採用試験を実施する場合には、4月25日(月)から試験案内を配布します。●臨床検査技師採用試験を実施する場合には、7月4日(月)から試験案内を配布します。※2電子申請による受験申込期間は、通常の受験申込期間と異なりますので、注意してください。※3警察官A・B(男性)は、宮崎県と警視庁、滋賀県、大阪府、兵庫県が共同で採用試験を行い、5都府県のうち2つまで希望することができます。※4警察官A・B(男性・女性)の体力検査、身体測定は、人事委員会事務局の指定する日に受検していただきます。□試験案内(申込用紙)配布場所配布場所電話番号宮崎県人事委員会事務局(0985)26-7259総務部人事課(0985)26-7009警察本部受付窓口(0985)31-0110県民室(県庁本館1階)(0985)26-7111宮崎県税・総務事務所(0985)26-7271県立図書館(0985)29-2596宮崎市高岡土木事務所(0985)82-1155ハローワークプラザ宮崎(0985)62-4141宮交シティ市民サービスコーナー(0985)51-0778東部市民サービスコーナー(イオンモール宮崎2階)(0985)61-7567県ヤングJOBサポート宮崎(KITEN3階)(0985)23-7260内宮崎市立図書館(0985)52-7100日南市日南県税・総務事務所(0987)23-3771串間市串間土木事務所(0987)72-0134都城市都城県税・総務事務所(0986)23-4516小林市小林県税・総務事務所(0984)23-3204高鍋町高鍋県税・総務事務所(0983)23-0213西都市西都土木事務所(0983)43-2221日向市日向県税・総務事務所(0982)52-4315延岡市延岡県税・総務事務所(0982)35-1811高千穂町西臼杵支庁総務課(0982)72-2181東京都宮崎県東京事務所(03)5212-9007県宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター東京支部(03)6273-4200外大阪府宮崎県大阪事務所(06)6345-7631福岡県宮崎県福岡事務所(092)724-6234※各試験案内は県内の各警察署・交番でも配布します。□資料請求郵送で請求する方法封筒の表に受験しようとする試験種類(大卒程度、高卒程度、警察官Aなど)を赤字で記入し、140円分の切手(1部請求の場合)を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号・240ミリ×332ミリ)を同封し、下記人事委員会事務局宛に請求してください。※試験案内(申込用紙)は各試験の配布開始日以降の発送となります。※配布開始日以降は、ホームページからもダウンロードできます。宛先〒880-0805宮崎市橘通東1丁目9番10号(県庁3号館5階)宮崎県人事委員会事務局総務課「日本のひなた宮崎県」ひなた。それは漢字で書くと「日向」。ふりかえれば、宮崎は神話の時代から「日向」と称されてきた土地でした。ひなたは、ゆったりとした時間をつくる。ひなたは、人柄をあたたかくする。ひなたは、太陽の恵みで豊かな食を生み出す。ひなたは、人々に希望と活力をもたらす。いま、この国に必要なのは、そんなひなたのチカラだと思う。宮崎を、日本のひなたのような存在へ。そう願う私たちの新しい取り組みが始まります。宮崎県シンボルキャラクター「みやざき犬」