ここから本文です。
更新日:2019年11月25日
宮崎県地域福祉支援計画(第3期計画)の数値目標に対する平成30年度の実績値については、以下のとおりです。
項目 | 数値目標 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成29年度(参考) |
平成30年度までの実績値 | 平成32年度までの目標値 | 達成率(%) | ||
1 | 福祉人材センターにおける就職率(%) | 32.4 | 32.1 | 36 | 89.2 |
2 | 福祉職員キャリアパス対応生涯研修回数 | 21 | 22 | 22 | 100 |
3 | 民生委員・児童委員の充足率(%) | 97.2 | 97.1 | 100 | 97.1 |
4 | 民生委員・児童委員一人あたりの年間活動件数(訪問回数) | 170 | 168 | 200 | 84 |
5 | 地域福祉コーディネーター養成人数 | 645 | 706 | 760 | 92.9 |
6 | ボランティア団体数(団体) | 2,009 | 1,812 | 2,080 | 87.1 |
7 | 社会福祉法人において地域貢献を行なった法人の割合(%) | 71.0 | 92.9 | 100 | 92.9 |
8 | 福祉サービス第三者評価件数 | 29 | 40 | 80 | 50 |
9 | 生活困窮者の自立相談支援機関における1か月あたりの新規相談受付件数(人口10万人あたり) | 13 | 13 | 16 | 81.3 |
10 | 法人後見に取り組む市町村社会福祉協議会数 | 7 | 8 | 16 | 50 |
11 | みやざき地域見守り応援隊への参画事業者数 | 18 | 21 | 17 | 123.5 |
12 | 世代間交流・多機能型福祉拠点支援事業により整備した拠点数 | 23 | 23 | 26 | 88.5 |
13 | 認知症サポーター養成数 | 120,021 | 136,945 | 150,000 | 91.3 |
14 | 福祉避難所の設置市町村数 | 25 | 25 | 26 | 96.2 |
お問い合わせ
福祉保健部福祉保健課地域福祉保健・自殺対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番18号
電話:0985-26-7074
ファクス:0985-26-7326
メールアドレス:fukushihoken@pref.miyazaki.lg.jp