掲載開始日:2021年3月12日更新日:2021年3月12日
ここから本文です。
~県民一斉声かけプロジェクト~
3月は自殺対策強化月間です。
厚生労働省が発表した「警察庁の自殺統計」によりますと、新型コロナウイルス感染症の影響もあってか、本県では令和2年には227名の方が自殺で亡くなられています。。
現在、新型コロナウイルス感染症は、生活・経済への影響にとどまらず、こころにも影響をもたらし、自殺への関連も指摘されています。
「どんげしたと?」あなたのその一言で救われる命があります。
誰もが居心地の良いまちを目指して、あなたも「気づき」「声かけ」を意識してみませんか?
また、この期間中、県では、市町村や関係機関・団体と連携して啓発活動を推進し、悩みを抱えた県民の皆様が必要な支援を受けられるよう、相談対応等の取組を以下のとおり実施します。
県民の皆さまが抱える多重債務や健康問題等をはじめとした様々な心配や悩みごとの相談に、専門機関の相談員が無料で対応する相談会を開催します。事前申込は必要ありません。お車でお越しの場合は周辺の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用いただきますよう、ご協力をお願いします。
なお、新型コロナウィルス感染症の発生に伴い、状況によっては、開催を中止とする場合があります。あらかじめ御了承ください。
また、発熱などの症状がある方、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。感染予防のため、マスクの着用をお願いいたします。
法律、経済、金融、消費、労働、教育、健康などの問題や悩みに関する県内の各相談窓口について、一体的に周知を行なうとともに、各相談窓口において一斉に相談対応を行います。各相談窓口の詳細は、リーフレットをご覧の上、最寄りの相談機関にお気軽にご相談ください。
「ブルー」は、本県の自殺防止啓発のイメージカラーです。心を癒し、コミュニケーションを助け、人の輪に入りやすくなることで「一人で悩まないで誰かに話してみませんか」というメッセージを伝えるため、「自殺対策強化月間」にあわせて、県庁本館をライトアップします。
【期間】令和3年3月1日(月曜日)から3月31日(水曜日)まで
(3月8日(月曜日)から14日(日曜日)の間は、世界緑内障週間のライトアップのため除きます。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部福祉保健課地域福祉保健・自殺対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2660
ファクス:0985-26-7326
メールアドレス:fukushihoken@pref.miyazaki.lg.jp