掲載開始日:2025年2月13日更新日:2025年2月13日
ここから本文です。
わたしたち地域住民の身近な相談相手である民生委員・児童委員がどのような活動をしているか見学してみませんか。
民生委員・児童委員についての動画視聴(約6分)あなたのまちの民生委員・児童委員
以下の5会場の内の1か所で、民生委員・児童委員の活動見学
開催地 | 日付 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
延岡市 | 3月6日(木曜日) | 9時50分から12時00分まで | 南方東コミュニティセンター |
都城市 | 3月6日(木曜日) | 13時20分から15時00分まで | 高崎総合支所 |
日南市 | 3月10日(月曜日) | 13時00分から15時20分まで | 南郷健康福祉センター |
宮崎市 | 3月10日(月曜日) | 13時00分から15時30分まで | 大宮地区交流センター |
西都市 | 3月14日(金曜日) | 9時10分から12時00分まで | 西都市地域福祉センター |
社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会地域・ボランティア課
宮崎県民生委員児童委員協議会事務局
令和7年2月28日(金曜日)まで
宮崎県社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)からお申し込みください。
参加の可否や見学のスケジュール等については、
申込完了から3日(土曜・日曜・祝日を除く)以内に、別途メールにてご連絡します。
問合せ先
社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会地域・ボランティア課宮崎県民生委員児童委員協議会事務局
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部福祉保健課地域福祉保健・自殺対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2660
ファクス:0985-26-7326
メールアドレス:fukushihoken@pref.miyazaki.lg.jp