1. HOME
  2. 委員会:特別委員会
  3. 人口減少・地域活性化対策特別委員会(令和元年度)

人口減少・地域活性化対策特別委員会

委員名簿

委員長 武田 浩一
副委員長 佐藤 雅洋
委員 井本 英雄中野 一則浜砂 守日高 博之安田 厚生太田 清海前屋敷 恵美井上 紀代子有岡 浩一日高 利夫

(注)会派別50音順に掲載しています。

審査・調査概要

(注)執行部資料は、冊子・パンフレット等を除く資料についてファイルを添付しています。

令和 2年 3月13日(2月定例会)
本会議

委員会の調査結果について委員長が報告した。

令和2年3月11日の委員会会議録をみる(PDF)

令和 2年 3月11日(2月定例会)
委員会

委員長報告(案)について協議した。

令和2年1月24日の委員会会議録をみる(PDF)

令和 2年 1月24日(閉会中)
委員会

委員会報告書骨子(案)について協議した。

令和元年12月9日の委員会会議録をみる(PDF)

令和元年12月 9日(11月定例会)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、提言内容や次回の調査内容等について協議した。

  1. 総合政策部、農政水産部、教育委員会、環境森林部
    • (1)県内の地域資源ブランドの情報発信について
    • (2)祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの取組について
    • (3)世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域の取組について
    • (4)日本遺産「南国宮崎の古墳景観」の取組について
    • (5)国立公園満喫プロジェクトの取組について
執行部提出資料
総合政策部、農政水産部、教育委員会、環境森林部
説明資料(PDF:3.01MB)

令和元年11月1日
現地調査

令和元年10月16日〜18日
県外調査

令和元年9月26日の委員会会議録をみる(PDF・362KB)

令和元年 9月26日(9月定例会)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、県外調査の調査先等について協議した。

  1. 総合政策部
    • (1)各市町村の人口の状況について
    • (2)移住・UIJターンの取組について
    • (3)若者の県内定着に向けた取組について
執行部提出資料
総合政策部
説明資料(PDF:976KB)

令和元年 8月28日〜29日
県内調査(県北地区)

令和元年 8月 8日〜 9日
県内調査(県南地区)

令和元年7月26日の委員会会議録をみる(PDF・391KB)

令和元年 7月26日(閉会中)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、県内調査・県外調査の調査先等について協議した。

  1. 福祉保健部
    • (1)本県の地域包括ケアシステムについて
    • (2)本県の少子化の現状と子育て支援の取組について
執行部提出資料
福祉保健部
説明資料(PDF:4.61MB)

令和元年6月24日の委員会会議録をみる(PDF・342KB)

令和元年 6月24日(6月定例会)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、県内調査の調査先等について協議した。

  1. 総合政策部
    • (1)データで見る本県の人口減少問題
    • (2)宮崎県中山間地域振興計画の変更について
    • (3)各都道府県における人口比1%未満市町村の状況(人口比)について
執行部提出資料
総合政策部
説明資料(PDF:682KB)

令和元年5月28日の委員会会議録をみる(PDF・339KB)

令和元年 5月28日(初委員会)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、今後の委員会の調査事項、活動方針・計画等について協議した。

  1. 総合政策部
    • (1)宮崎県の人口の推移と将来推計について
    • (2)本県の人口減少の課題
    • (3)中山間地域対策について
執行部提出資料
総合政策部
説明資料(PDF:899KB)

ページのトップへ