1. HOME
  2. 委員会:特別委員会
  3. 情報化推進対策特別委員会(令和元年度)

情報化推進対策特別委員会

委員名簿

委員長 重松 幸次郎
副委員長 窪薗 辰也
委員 内田 理佐日高 陽一二見 康之蓬原 正三右松 隆央横田 照夫岩切 達哉満行 潤一坂本 康郎

(注)会派別50音順に掲載しています。

審査・調査概要

(注)執行部資料は、冊子・パンフレット等を除く資料についてファイルを添付しています。

令和 2年 3月13日(2月定例会)
本会議

委員会の調査結果について委員長が報告した。

令和2年3月11日の委員会会議録をみる(PDF)

令和 2年 3月11日(2月定例会)
委員会

委員長報告(案)について協議した。

令和2年1月24日の委員会会議録をみる(PDF)

令和 2年 1月24日(閉会中)
委員会

委員会報告書骨子(案)について協議した。

令和元年12月9日の委員会会議録をみる(PDF)

令和元年12月 9日(11月定例会)
委員会

次の事項について参考人から意見聴取をするとともに、提言内容や次回の調査内容等について協議した。

  1. 参考人意見聴取
    • 参考人:総務省地域情報化アドバイザー
    •             神戸情報大学院大学 客員教授
    •             株式会社IF 代表取締役 小塩 篤史 氏
    • 内 容:Society5.0に向けた地域情報化戦略について

令和元年11月1日の委員会会議録をみる(PDF・316KB)

令和元年11月 1日(閉会中)
委員会

次の事項について県当局から説明を受け、次回の調査内容について協議するとともに、現地調査を行った。

  1. 総合政策部、総務部
    • (1)ICTの利活用に関する国の動きと本県の取組等について
    • (2)働き方改革(行政の効率化)におけるICTの利活用について
執行部提出資料
総合政策部、総務部
説明資料(PDF:1.48MB)

現地調査

令和元年10月16日〜18日
県外調査

令和元年9月26日の委員会会議録をみる(PDF・401KB)

令和元年 9月26日(9月定例会)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、県外調査の調査先等について協議した。

  1. 商工観光労働部
    • (1)商工業分野におけるICT等の活用について
  2. 県土整備部
    • (1)建設業におけるICT活用工事の取組について
執行部提出資料
商工観光労働部
説明資料(PDF:1.79MB)
県土整備部
説明資料(PDF:1.26MB)

令和元年 8月28日〜29日
県内調査(県北地区)

令和元年 8月 8日〜 9日
県内調査(県南地区)

令和元年7月26日の委員会会議録をみる(PDF・391KB)

令和元年 7月26日(閉会中)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、県内調査の調査先等について協議した。

  1. 農政水産部
    • (1)スマート農業の推進及び取組事例について
  2. 環境森林部
    • (1)林業分野におけるICT等先端技術の導入について
執行部提出資料
農政水産部
説明資料(PDF:2.83MB)
環境森林部
説明資料(PDF:1.26MB)

令和元年6月24日の委員会会議録をみる(PDF・308KB)

令和元年 6月24日(6月定例会)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、県内調査の調査先等について協議した。

  1. 福祉保健部
    • (1) 医療・介護分野におけるICT等を活用した県の取組について
      • 介護分野におけるICT等の活用について
      • 周産期医療分野におけるICT等の活用について
執行部提出資料
福祉保健部
説明資料(PDF:2.13MB)

令和元年5月28日の委員会会議録をみる(PDF・255KB)

令和元年 5月28日(初委員会)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、今後の委員会の調査事項、活動方針・計画等について協議した。

  1. 教育委員会
    • (1)教育の情報化推進の現状について
執行部提出資料
教育委員会
説明資料(PDF:453KB)

ページのトップへ