1. HOME
  2. 委員会:特別委員会
  3. 持続可能な地域づくり対策特別委員会(令和2年度)

持続可能な地域づくり対策特別委員会

委員名簿

委員長 満行 潤一
副委員長 佐藤 雅洋
委員 井本 英雄武田 浩一中野 一則浜砂 守二見 康之山下 博三田口 雄二重松 幸次郎有岡 浩一

(注)会派別50音順に掲載しています。

審査・調査概要

(注)執行部資料は、冊子・パンフレット等を除く資料についてファイルを添付しています。

令和 3年 3月17日(2月定例会)
本会議

委員会の調査結果について委員長が報告した。

令和3年3月15日の委員会会議録をみる(PDF・87KB)

令和 3年 3月15日(2月定例会)
委員会

委員長報告(案)について協議した。

令和3年1月22日の委員会会議録をみる(PDF・357KB)

令和 3年 1月22日(閉会中)
委員会

委員会報告書骨子(案)について協議した。

令和2年12月7日の委員会会議録をみる(PDF・657KB)

令和 2年12月7日(11月定例会)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、次回の調査内容について協議した。

  1. 農政水産部、環境森林部
    • (1)農業分野における人材の育成・確保について
    • (2)漁業分野における人材の育成・確保について
    • (3)林業分野における人材の育成・確保について
執行部提出資料
農政水産部、環境森林部
説明資料(PDF:2.75MB)

令和2年10月27日の委員会会議録をみる(PDF・578KB)

令和 2年10月27日(閉会中)
委員会

鹿児島県大崎町と意見交換を行うとともに、次回の調査内容について協議した。

  1. 大崎町のSDGsの取組について

令和 2年10月12日〜14日
県内調査(現地調査)

令和2年9月23日の委員会会議録をみる(PDF・688KB)

令和 2年 9月23日(9月定例会)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、県内調査等について協議した。

  1. 総合政策部、環境森林部、商工観光労働部、農政水産部
    • (1)地産経済循環について
    • (2)地産地消の取組事例について
    • (3)県外からの外貨獲得の取組事例について
執行部提出資料
総合政策部、環境森林部、商工観光労働部、農政水産部
説明資料(PDF:783KB)

令和2年7月21日の委員会会議録をみる(PDF・373KB)

令和 2年 7月21日(7月臨時会)
委員会

次の事項について、参考人から意見聴取をするとともに、県内調査、県外調査等について協議した。

  1. 参考人意見聴取
    • ・参考人:宮崎産業経営大学客員教授/緒方経営研究所代表 緒方哲氏
    • ・内 容:本県の地域経済循環について

令和2年6月22日の委員会会議録をみる(PDF・326KB)

令和 2年 6月22日(6月定例会)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、県内調査先等について協議した。

  1. 環境森林部、農政水産部、企業局
    • (1)地域経済循環を支える再生可能エネルギーについて
執行部提出資料
環境森林部、農政水産部、企業局
説明資料(PDF:2.0MB)

令和2年5月18日の委員会会議録をみる(PDF・356KB)

令和 2年 5月18日(初委員会)
委員会

次の事項について県当局から説明を受けるとともに、今後の委員会の調査事項、活動方針・計画等について協議した。

  1. 総合政策部、福祉保健部、農政水産部
    • (1)宮崎県総合計画「未来みやざき創造プラン」におけるSDGsについて
    • (2)中山間地域振興計画について
執行部提出資料
総合政策部
説明資料(PDF:3.9MB)

ページのトップへ