宮崎県議会事務局では、令和3年度会計年度任用職員を募集します。
募集内容・応募方法等に係る詳細については、以下のとおりとなっています。
業務内容 |
|
---|---|
募集人員 | 1名 |
詳細内容 | 政務活動費業務等嘱託員 募集案内(PDF:196KB) |
採用申込書 | 採用申込書(PDF:127KB) 採用申込書(Word:27KB) |
採用申込書に必要事項を記載し、令和3年2月19日(金)までに詳細内容欄にある募集案内に記載している提出先に郵送又は持参にて提出してください。
提出の際は、封筒に「会計年度任用職員申込」と赤字で記載してください。
※郵送の場合は、「簡易書留郵便」により提出してください。令和3年2月19日(金)までの消印があるものに限り受け付けます。
上記からダウンロードいただける募集案内と採用申込書については、議会事務局総務課において配布も行っています。
会計年度任用職員の選考採用試験の結果については、宮崎県個人情報保護条例第26条第1項の規定に基づく口頭による開示請求をすることができます。
受験者本人(代理人は不可)が、本人であることを証明する顔写真付きの書類(運転免許証、旅券等)を持参の上、午前8時30分から午後5時15分までの間に選考採用試験を実施した所属へ直接おいでください(ただし、土曜日、日曜日及び祝日は、受け付けしておりません)。
【開示請求できる人】受験者本人
【開示内容】総合得点及び総合順位
【開示期間】選考結果を通知した日から起算して1月間
【開示場所】選考採用試験を実施した所属
会計年度任用職員として採用後は、地方公務員法の服務に関する以下の規定が適用されます。
・服務の根本基準(第30条)
・服務の宣誓(第31条)
・法令等及び上司の職務上の命令に従う義務(第32条)
・信用失墜行為の禁止(第33条)
・秘密を守る義務(第34条)
・職務に専念する義務(第35条)
・政治的行為の制限(第36条)
・争議行為等の禁止(第37条)
・営利企業への従事等の制限(第38条)
【参考】
営利企業への従事等の制限については、フルタイム(週当たりの勤務時間が38時間45分)の場合のみ適用されます。
選考採用試験の結果については、合否を決定した後、書面により通知しますが、予算の成立が条件となりますので、正式に採用が決定するのは令和3年3月下旬頃となる予定です。
採用申込書に記載された個人情報については、会計年度任用職員の選考や任用に係る手続き、配属先の決定のために利用します。
会計年度任用職員の選考採用試験についての問合せは、内容に応じてそれぞれ以下にお問い合わせください。
(1)会計年度任用職員の勤務条件等について
議会事務局総務課(電話:0985-26-7215)
(2)制度全般について
人事課行政改革推進室組織・人材育成担当(電話:0985-32-4474)