 |
最近の活動
6月の委員会においては、保健所、衛生環境研究所、県立病院など、現場で新型コロナウイルス感染症に対応している県の関係機関から対応状況の説明を受けました。
また、7月の委員会には、新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けている商工会連合会、飲食業生活衛生同業組合など商工・飲食関係の6団体が出席し、会員企業の経営の現状などについて意見交換を行いました。 |
 |
最近の活動
7月までの委員会において、第81回国民スポーツ大会・第26回全国障害者スポーツ大会の開催準備状況や、当該大会に向けての競技力向上対策の取組、スポーツランドみやざきの現状と取組について県当局から説明を受けました。
委員からは「県がリーダーシップを発揮し、市町村とも密に意見交換しながら取り組んでほしい」、「スポーツ合宿地としての宮崎の長所・短所を把握するためにも、他県との比較分析を行ってほしい」等、多くの意見が出されました。 |
 |
最近の活動
6月までの委員会において「宮崎県総合計画におけるSDGs」や「中山間地域の振興」、「地域経済循環を支える再生可能エネルギー」について県当局から説明を受けました。
また、7月の委員会では宮崎産業経営大学客員教授の緒方哲氏から「本県の地域経済循環」について説明を受けるとともに意見交換を行いました。 |
|