![]() |
県議会の動き |
高速道路網の早期整備に向けた取組
~ミッシングリンクの早期解消、
暫定2車線区間の早期4車線化等を目指して~ 県議会では、東九州自動車道及び九州中央自動車道の整備促進を図るため、県内の市町村、市町村議会、各種経済団体など約150団体に参画いただいて「高速自動車国道建設促進宮崎県期成同盟会」(会長は県議会議長)を組織し、国や関係機関への粘り強い陳情・要望活動に取り組んでいます。 |
|
また、南海トラフ地震等の大規模災害時の救援物資や救急医療の代替・支援ルートとなる「命の道」として、高速道路の早期整備は急務となっています。 県議会では引き続き、県民の皆様とともに、県内の高速道路網の早期整備に向けて全力で取り組んでまいります。 |
![]() |
|
■県議会本会議・委員会を傍聴することができます。 本会議の傍聴 (県議会事務局 総務課 TEL:0985-26-7215)
委員会の傍聴 委員長の許可を得れば傍聴することができます。定員は各委員会とも10名です。委員会の当日午前9時30分から、議会棟2階正面玄関の議会受付でお申し込みください。 ■県政に対する要望や意見を提出することができます。 県民の皆様の県政に対する要望や意見を請願として県議会に提出することができます。採択された請願は、県の行政の中に取り入れられるように知事に送付したり、国に対して意見書を提出します。 |
![]() |
|
7月臨時会
|
常任委員会
|
特別委員会
|
高速道路網の早期整備に向けた取組
| | 県議会本会議・委員会を傍聴することができます | |
![]() |