![]() |
県議会の動き |
9月定例会のご案内
テレビ広報 宮崎県議会 特別番組が放映されます
「開かれた県議会」の取組の1つとして、テレビ広報を行っています。今定例会の放送は、上記に加えて、これまでの特別委員会での調査活動や、決算特別委員会での審査結果などを放映する予定です。
また、過去1年間に放送した宮崎県議会 特別番組を、動画配信サイトYouTubeの「宮崎県議会公式ちゃんねる」にて配信しています。
▲県議会YouTube
ちゃんねる
9月定例会では 決算審査を行います
※9月定例会の結果については、次回12月号に掲載します。
県議会をもっと身近に感じてみませんか
■県議会本会議・委員会を傍聴することができます。
傍聴の際は、マスク着用や手指の消毒、検温の実施等、感染症対策へのご協力をお願いいたします。
本会議の傍聴(県議会事務局 総務課 TEL.0985-26-7215)
本会議を傍聴するには、傍聴券が必要です。傍聴券は、本会議の当日午前9時30分から、県庁2号館入口の傍聴者受付で先着60名に交付することとしています。なお、午前9時30分までに上限数を超えている場合は、抽選となります。また、傍聴控室でのモニター視聴も可能です。
委員会の傍聴
(常任委員会:議事課 TEL.0985-26-7216 / 特別委員会:政策調査課 TEL.0985-26-7217)
委員長の許可を得れば傍聴することができます。定員は各委員会とも10名です。委員会の当日午前9時30分から、議会棟2階正面玄関の議会受付でお申し込みください。
■県政に対する要望や意見を提出することができます。
県民の皆様の県政に対する要望や意見を請願として県議会に提出することができます(請願には、1人以上の紹介議員の署名または記名押印が必要です)。
採択された請願は、県の行政の中に取り入れられるように知事に送付したり、国に対して意見書を提出します。
【請願に関するお問い合わせ】
県議会事務局議事課
TEL.0985-26-7216