更新日:2018年10月1日
平成30年度准看護師試験実施のお知らせ
平成30年度宮崎県准看護師試験を次のとおり実施します。
1試験の日時
平成31年2月15日(金曜日)午後1時30分から4時まで
2試験会場
3試験科目及び試験方法
(1)試験科目
人体の仕組みと働き、食生活と栄養、薬物と看護、疾病の成り立ち、感染と予防、看護と倫理、患者の心理、保健医療福祉の仕組み、看護と法律、基礎看護、成人看護、老年看護、母子看護、精神看護
(2)試験方法
四肢択一式による筆記試験
4受験資格
試験を受けることができる人は、下記のいずれかに該当する者です。
- 文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校において2年の看護に関する学科を修めた者(平成31年3月までに修業する見込みの者を含む。)
- 文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に従い、都道府県知事の指定した准看護師養成所を卒業した者(平成31年3月までに卒業する見込みの者を含む。)
- 文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学(短期大学を除く)において看護師になるのに必要な学科を修めて卒業した者(平成31年3月までに卒業する見込みの者を含む。)
- 文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校において3年以上看護師になるのに必要な学科を修めた者(平成31年3月までに修業する見込みの者を含む。)
- 文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、都道府県知事の指定した看護師養成所を卒業した者(平成31年3月までに卒業する見込みの者を含む。)
- 外国の看護師学校若しくは養成所を卒業し、又は外国において看護師免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が3から5に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの
- 外国の看護師学校若しくは養成所を卒業し、又は外国において看護師免許に相当する免許を受けた者のうち、6に該当しない者で、厚生労働大臣の定める基準に従い、都道府県知事が適当と認めたもの
5試験手数料
6,900円
6受験手続きについて
(1)受験願書の配布・提出先
- 県内在住の方は最寄りの保健所(ただし、宮崎市在住の方は宮崎市保健所、都城市在住の方は都城市健康部健康課、延岡市在住の方は延岡市健康福祉部健康増進課、椎葉村在住の方は椎葉村福祉保健課)にて手続きをおこなってください。
- なお、県内の学校単位で受験する場合は、学校養成所で一括して手続きをしてください。
- また、県外在住の方は、必ず受験願書請求前に宮崎県福祉保健部医療薬務課看護担当(電話番号:0985-26-7450)にお問い合わせください。会場等の都合で受け入れできない場合があります。
注意:保健所、都城市役所、延岡市役所及び椎葉村役場での願書請求期間は平成30年11月1日(木曜日)から11月16日(金曜日)までです。
(2)受験願書の受付期間
- 平成31年1月4日(金曜日)から1月11日(金曜日)まで(土曜日・日曜日を除く午前8時30から午後5時15分まで)です。
- 郵送の場合は、1月11日(金曜日)の消印有効とします。
7問い合わせ先・担当課住所
- 詳細については、最寄りの保健所、都城市健康部健康課、延岡市健康福祉部健康増進課若しくは椎葉村福祉保健課又は宮崎県福祉保健部医療薬務課看護担当(電話:0985-26-7450)にお問い合わせください。
- 担当課住所
〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号
宮崎県福祉保健部医療薬務課看護担当