ここから本文です。
更新日:2020年12月4日
1948年(昭和23年)12月10日、国際連合の第3回総会において、世界の全ての人々と全ての国々とが達成すべき、共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。
これを記念して、わが国では、毎年12月4日から10日までの1週間を「人権週間」と定めており、この週間中に、全国各地において集中的な人権啓発活動が行われます。
県内においても、人権週間に合わせて、様々な取組を行なっています。
重要な人権課題の一つである性的マイノリティの方々への理解促進に向けて、多くの県民の皆様に、性に対する多様なあり方について認識いただき、理解を深めるとともに、様々な人権問題について考えるきっかけになるよう、人権啓発活動の一環として、県庁本館を6色のレインボーカラーでライトアップします。
県内の児童生徒による人権作品の展示や、宮崎地方法務局による「ハンセン病患者等と人権」に関するパネル展示も行います。会場には、2021年版人権カレンダーや、各種啓発資料もとりそろえております。
夏に実施した「ジンケンジャーCMアイデアコンテスト」で、応募いただいた中から最優秀賞を受賞された方のアイデアをもとにCMを制作しました。
期間中、民放2局で、「『自分』を話せる世界」を放映します。
お問い合わせ
総合政策部人権同和対策課啓発・研修担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-32-4469
ファクス:0985-32-4454