トップ > 県政情報 > 広報・広聴 > 県民の声 > 県に寄せられた主な提言と回答(平成30年度) > ヘルプマークについて
掲載開始日:2019年7月9日更新日:2019年7月9日
ここから本文です。
(性別:男性、年齢:40代)
今後一層ヘルプマーク及びヘルプカードの普及に努めるとともに、交付事務について再度検討してほしい。
ヘルプマークは、外見からは分からなくても援助が必要な方々が携帯されることにより、周囲の方に援助を促すものでありますことから、制度の趣旨を広く多くの方々に理解していただくことが重要であると考えております。既にメディアやポスター等を活用し周知を行なっているところですが今後とも、市町村や関係団体、企業等と十分に連携を図りながら、あらゆる機会を活用しヘルプマークの周知に努めてまいります。
交付申請手続につきましては、以前他県で入手困難となったヘルプマークがインターネット上で高額売買された事例が報道されたこともあり、本県におきましては、交付や必要のない方への交付を防止する観点から、必要最小限の手続をお願いしているところですので御理解くださるようお願いいたします。また、ヘルプマークの紛失や損傷等により再交付が必要な場合は、交付窓口でお手続いただければ再交付が可能です。
福祉保健部障がい福祉課障がい者・就労支援担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-32-4471
ファクス:0985-26-7340