トップ > 防災・安全・安心 > 災害に関する情報 > 火山災害情報 > 霧島山の火山活動に関する情報提供 > 新燃岳の噴火警戒レベル引下げに伴う情報の更新について(平成31年1月18日更新)
掲載開始日:2019年1月18日更新日:2019年1月18日
ここから本文です。
1月18日(金曜日)、新燃岳の噴火警戒レベルが引き下げられましたので、情報を更新します。
新燃岳の噴火予報(噴火警戒レベル1(活火山であることに留意))の発表により、1月18日(金曜日)から、霧島山の規制図が変更されましたのでお知らせします。
えびの高原(硫黄山)周辺の噴火警戒レベル2(警戒範囲概ね1km)は継続中ですので、引き続き火山情報に注意し、現地の登山道などでの規制に従って下さい。
平成31年1月18日(金曜)午前11時
福岡管区気象台及び鹿児島地方気象台が発表
御鉢の噴火警戒レベルが1に変更され、同周辺の登山道の安全確認ができたことから、以下の登山道について、立入規制が解除されました。(別図)
新燃岳周辺の登山道の消失や標識の埋没などにより、道迷いや滑落の危険があるとともに、新燃岳火口内及び火口西側の熱異常域などへの立入規制措置や突発的噴火の際の情報伝達と避難に必要な対策など利用者の安全のための警戒避難体制の整備が必要であること及びえびの高原(硫黄山)周辺の噴火警戒レベル2が継続されていることから、登山者の安全確保のため、新燃岳周辺及び硫黄山周辺の立入規制については、継続されます。
注意:参照別紙には、硫黄山の噴火警戒レベル引上げに伴う立入規制を含みます。
新燃岳の噴火警報に伴う警戒が必要な範囲は2kmに縮小されましたが、引き続き噴火警戒レベル2であり、また、えびの高原(硫黄山)周辺は噴火警戒レベル2(警戒が必要な範囲は1km)が継続中ですので、今後とも霧島山に関する火山情報に十分注意していただくようお願いします。
年月日 |
噴火警戒レベル |
防災対応 |
---|---|---|
平成23年1月26日 |
レベル2→レベル3 |
入山規制(警戒が必要な範囲2km) |
平成23年1月31日 |
レベル3(変動なし) |
同(警戒が必要な範囲を2kmから3kmに拡大) |
平成23年2月1日 |
レベル3(変動なし) |
同(警戒が必要な範囲を3kmから4kmに拡大) |
平成23年3月22日 |
レベル3(変動なし) |
同(警戒が必要な範囲を4kmから3kmに縮小) |
平成24年6月26日 |
レベル3(変動なし) |
同(警戒が必要な範囲を3kmから2kmに縮小) |
平成25年10月22日 |
レベル3→レベル2 |
火口周辺規制(警戒が必要な範囲1km) |
平成29年5月26日 |
レベル2→レベル1 |
活火山であることに留意(火口内立入禁止) |
平成29年10月5日 |
レベル1→レベル2 |
火口周辺規制(警戒が必要な範囲1km) |
平成29年10月11日 |
レベル2→レベル3 | 入山規制(警戒が必要な範囲2km) |
平成29年10月15日 | レベル3(変動なし) |
同(警戒が必要な範囲を2kmから3kmに拡大) |
平成29年10月31日 |
レベル3(変動なし) |
同(警戒が必要な範囲を3kmから2kmに縮小) |
平成30年3月1日 | レベル3(変動なし) | 同(警戒が必要な範囲を2kmから3kmに拡大) |
平成30年3月10日 | レベル3(変動なし) | 同(警戒が必要な範囲を3kmから4kmに拡大) |
平成30年3月15日 | レベル3(変動なし) |
同(警戒が必要な範囲を4kmから3kmに縮小) |
年月日 |
噴火警戒レベル |
防災対応 |
---|---|---|
平成30年2月9日 | レベル1→レベル2 | 火口周辺規制(警戒が必要な範囲1km) |
平成30年3月15日 | レベル2→レベル1 | 活火山であることに留意(火口内立入禁止) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総務部危機管理局危機管理課危機管理担当 担当者名:米満
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7618
ファクス:0985-26-7304
鹿児島県側県道の規制について
・鹿児島県道路維持課 電話番号:099-286-3568
霧島市道の規制について
・霧島市安全安心課 電話番号:0995-64-0997
各登山道について
・高千穂河原~御鉢 鹿児島県観光課 電話番号:099-286-3005
・御鉢~高千穂峰、二子石~二子石東 えびの自然保護官事務所 電話番号:0984-33-1108
・霧島東神社~高千穂峰 宮崎県自然環境課自然公園室 電話番号:0985-44-2624
・夢が丘登山口~高千穂峰 都城市危機管理課 電話番号:0986-23-2129
・皇子原公園~高千穂峰及び矢岳~高千穂河原 高原町総務課 電話番号:0984-42-2112
噴火警報・予報について
・宮崎地方気象台 電話番号:0985-25-4032
警戒避難体制全般について
・宮崎県危機管理課 電話番号:0985-26-7618