掲載開始日:2022年6月24日更新日:2022年7月13日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、食費等の物価高騰等の影響を受け、仕事と子育てを一人で担う低所得のひとり親世帯においては、心身等に大きな困難を抱えていることから、実情を踏まえた生活支援を行うため、「低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」を支給いたします。
(注意)市にお住まいの方につきましては、各市から支給されます。
児童一人当たり一律5万円
給付金は申請不要で受け取ることができます。
令和4年6月27日に児童扶養手当を支給している口座に振り込む予定です。
(注意)口座名義が変更されているなどの場合には、令和4年6月27日に振り込みできない場合があります。
なお、給付金の受給を希望しない場合は、「受給拒否の届出書」をお住まいの町村の児童扶養手当担当窓口に提出してください。
給付金を受け取るためには申請が必要です。
書類名 |
備考 |
---|---|
【様式第3号】申請書兼請求書(公的年金給付等受給者用) | |
【様式第4号】簡易な収入額の申立書(申請者本人用) | |
【様式第4号】簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)<注意>該当の場合のみ | 扶養義務者がいる場合のみ |
申請者の年間収入が分かる書類(令和2年1月~令和2年12月) | 課税証明書、源泉徴収票等 |
公的年金額が分かる書類(令和2年1月~令和2年12月) | 年金決定通知書、年金振込通知書等 |
支給口座に係る書類(金融機関名、支店名、口座番号、名義人が確認できるもの) | 通帳、キャッシュカードの写し |
申請者・請求者の本人確認ができる書類 | 運転免許証、健康保険証等の写し |
その他必要となる書類<注意>該当の場合のみ |
書類名 |
備考 |
---|---|
【様式第3号】申請書兼請求書(家計急変者用) | |
【様式第4号】簡易な収入額の申立書(申請者本人用) | |
【様式第4号】簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)<注意>該当の場合のみ | 扶養義務者がいる場合のみ |
申請者の収入が分かる書類(令和2年2月以降の任意の一ヶ月) | 給与明細書等 |
公的年金額が分かる書類(令和2年2月以降) | 年金決定通知書、年金振込通知書等 |
支給口座に係る書類(金融機関名、支店名、口座番号、名義人が確認できるもの) | 通帳、キャッシュカードの写し |
申請者・請求者の本人確認ができる書類 | 運転免許証、健康保険証等 |
その他必要となる書類<注意>該当の場合のみ |
令和4年6月27日(月曜日)から令和5年2月28日(火曜日)<注意>当日消印有効
電話番号:0120-400-903
受付時間:平日9時00分~18時00分
(注意)市にお住まいの方は、お住まいの市にお問い合わせください。
電話番号:0985-26-7041
福祉保健部こども政策局 こども家庭課家庭・青少年健全育成担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7041
ファクス:0985-26-3416
メールアドレス:kodomo-katei@pref.miyazaki.lg.jp