トップ > 健康・福祉 > こども・子育て・青少年 > 少子化対策 > 地域少子化対策重点推進交付金活用事業について(令和2年度実施)
ここから本文です。
更新日:2020年4月14日
宮崎県は、結婚・妊娠・出産・育児の「切れ目ない支援」のために行う取組のうち、結婚に対する取組及び結婚、妊娠・出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組について、国の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用して、以下の事業計画に基づき、事業を実施します。
令和2年4月1日~令和3年3月31日
本県の平成30年の婚姻数は4,637件と平成22年の5,892件から約1200件減少するとともに、平成30年の平均初婚年齢は男性29.7歳、女性28.7歳と上昇を続けており、全国と同様に未婚化・晩婚化の傾向にあります。また、本県の平成30年の出生数は8,434人と、平成22年の10,217人と比べて減少しており、安心して子どもを生み育てられる環境づくりが必要となっています。
県では、令和2年3月に「第2期みやざき子ども・子育て応援プラン」を策定(計画期間:令和2~6年度の5年間)し、結婚・子育ての総合的な支援を実施しています。このプランでは、3つの基本目標を掲げており、この事業では「結婚前からのライフステージの展開に切れ目なく対応した支援体制づくり」につながる取組を行います。
注意:詳細は、都城市のホームページ(外部サイトへリンク)で確認。
注意:詳細は、国富町のホームページ(外部サイトへリンク)で確認。
注意:詳細は、綾町のホームページ(外部サイトへリンク)で確認。
お問い合わせ
福祉保健部こども政策局 こども政策課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番18号
電話:0985-26-7056
ファクス:0985-26-3416