トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 感染症対策 > 宮崎県コロナウイルス感染症対策特設サイト > 知事会見・メッセージ > 知事会見 > 【知事会見】営業時間短縮要請(都城市、三股町)、赤圏域指定(宮崎市、延岡市)等について(令和4年1月16日)

掲載開始日:2022年1月16日更新日:2022年1月16日

ここから本文です。

【知事会見】営業時間短縮要請(都城市、三股町)、赤圏域指定(宮崎市、延岡市)等について(令和4年1月16日)

  

概要

全国と県内の感染状況

全国と県内の感染状況

本県の1日当たりの新規感染者数

本県の1日当たりの新規感染者数

年明け以降の新規感染者数の推移

年明け以降の新規感染者数の推移

本県の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数

本県の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数

行政検査・医療機関検査での陽性者数の推移

行政検査・医療機関検査での陽性者数の推移

各圏域の感染状況(直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数の推移)

各圏域の感染状況(直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数の推移)

年明け以降の入院者数、病床使用率の推移

年明け以降の入院者数、病床使用率の推移

新規感染者数と入院者数の推移(第3波、5波との比較)

新規感染者と入院者数の推移(第3波、5波との比較)

関係指標の状況

関係指標の状況

感染急増圏域(赤圏域)の指定について

感染急増圏域(赤圏域)の指定について

感染急増圏域(赤圏域)の行動要請について

感染急増圏域(赤圏域)の行動要請について

都城市及び三股町における営業時間短縮要請について

都城市及び三股町における営業時間短縮要請について

感染警戒区域(オレンジ区域)の行動要請について

感染警戒区域(オレンジ区域)の行動要請について

県民の皆さまへのお願い

県民の皆さまへのお願い

 

無料検査体制について

無料検査体制について

 

県外との往来について

県外との往来について

県外からの来県について

県外からの来県について

影響を受ける事業者向けの支援金について

影響を受ける事業者向けの支援金について

影響を受ける事業者向け相談窓口

影響を受ける事業者向け相談窓口

今後の対応の基本的な考え方について

今後の対応の基本的な考え方について

感染拡大緊急警報発令中!

感染拡大緊急警報発令中!

お問い合わせ先について

  • 宮崎県衛生管理課(営業時間短縮要請の対象施設に関すること)
    電話番号:0985-44-2628
  • 宮崎県福祉保健課(協力金に関すること)
    電話番号:0985-26-7075

 

 

お問い合わせ

福祉保健部感染症対策課新型コロナウイルス対策担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

電話:0985-44-2620

ファクス:0985-26-7336

メールアドレス:kansensho-taisaku@pref.miyazaki.lg.jp

総合政策部秘書広報課広報戦略室報道担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

電話:0985-26-0237

ファクス:0985-27-3003

メールアドレス:kohosenryaku@pref.miyazaki.lg.jp

宮崎県衛生管理課(営業時間短縮要請の対象施設に関すること)
電話番号:0985-44-2628
宮崎県福祉保健課(協力金に関すること)
電話番号:0985-26-7075

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。