トップ > 防災・安全・安心 > 防犯・交通安全 > 公安委員会 > 会議録 > 令和4年 > 令和4年5月12日開催の宮崎県公安委員会会議録

掲載開始日:2022年12月6日更新日:2022年12月6日

ここから本文です。

令和4年5月12日開催の宮崎県公安委員会会議録

開催日時

令和4年5月12日(木曜)13時00分~15時15分

出席者

公安委員会

島津久友委員長、山下恵子委員、江藤利彦委員

警察本部

警察本部長、警務部長、首席監察官、生活安全部長、刑事部長、交通部長、警備部長、警察学校長、情報通信部長、総務課長

第1.議事の概要

1.報告

警察官採用試験事務に関する権限の委任について

警務部長から

  • 権限の委任、新たな権限委任の内容、委任期日

について報告があった。
委員が、「新しい業務が増えると事務量も増えると思うが、担当部署を拡大したのか、現在の業務の中で振り分けしたのか伺いたい。」旨質問したところ、警務部長から、「一気に業務量が増加しないように徐々に行なってきたものであるが、令和2年には採用担当を、令和3年には人事主任をそれぞれ1名増員して対応している。」旨の説明を受けた。
委員が、「権限の委任により、警察本部が警察官採用試験を主体的に実施していくこととなり、募集人員が増加し優秀な職員が採用されることを期待する。」旨発言した。

令和4年第1四半期における苦情処理について

警務部長から

  • 令和4年第1四半期(1月~3月)における苦情処理件数、令和4年第1四半期(1月~3月)の苦情

について報告があった。
委員が、非のある苦情に関して、「職員に対して具体例を示して指導しているのか伺いたい。」旨質問したところ、警務部長から、「都度教養資料等を出して指導をしている。今後も是正を必要とする苦情があった場合は、早期改善をして業務に反映していきたい。」旨の説明を受けた。

現住建造物等放火未遂事件の検挙について

刑事部長から

  • 検挙月日、場所、検挙署、被疑者、被害者、事件の概要、適用法条

について報告があった。

災害警備本部設置訓練の実施結果について

警備部長から

  • 訓練の目的、訓練日時、場所、訓練参加人員、訓練項目、訓練状況

について報告があった。
委員が、「実際の警備本部設置に要した時間はどのくらいか伺いたい。」旨質問したところ、警備部長から、「今回は大会議室に災害警備本部を設置するという想定で行なったもので、機器をどの辺りに設置するのか、回線をどうするのかを一つ一つ確認や検討しながら実施した為、本部設置に正味どのくらいかかったのか計測していない。実際に災害等が発生した場合は、常設されている総合指揮室で初期対応を行いながら、規模に応じて警備本部を拡大していくことになるので、警備本部設置の対応が遅れるということはないものと考える。」旨の説明を受けた。
また、生活安全部長から、「南海トラフ等の大地震が発生した場合、110番が激増することに備え、通信指令台を増設しており、その操作要員として予備員を指定して定期的な訓練を行い有事に即応できるように準備している。」旨の説明があった。
委員が、「早期の初動体制が必要であると思うので訓練でより練度を高めてもらいたい。」旨発言した。

その他

  • 警備部長から、警備情勢について報告があった。
  • 警察学校長から、「4月28日に一般職員初任科第36期生9名が入校を終了し卒業した。」旨の報告があった。
  • 委員が、「本県の警察犬と指導士の養成状況等について伺いたい。」旨質問したところ、刑事部長から、「本年1月に令和4年度の警察嘱託犬審査会を行い、その結果、延岡署と高千穂署を除く11警察署管内の51頭の警察犬と、31人の指導士を嘱託した。」旨の説明を受けた。
  • 委員が、「嘱託された警察犬の活動範囲に管轄はあるのか伺いたい。」旨質問したところ、刑事部長から、「嘱託犬等の嘱託権者は、警察本部長であるので、出動範囲に制限はなく、例えば、日向署管内の指導士に、延岡署や高千穂署管内の事案対応のため、嘱託犬の派遣を要請して、出動していただいている。嘱託犬の出動要請は、深夜や早朝の時間帯にも行うことがあるが、各指導士の方々は、いずれも、使命感のある方ばかりで、出動要請を快く引き受けていただいている。嘱託犬の出動回数は、令和3年が81回、本年は4月末現在で35回である。」旨の説明を受けた。
  • 委員が、「山梨県の女児行方不明で警視庁の警察犬が活躍しているが能力に差があるのか伺いたい。」旨質問したところ、刑事部長から、「警視庁の警察犬は自前で育成する直轄犬であり、山岳での捜索活動の訓練を十分受けていると思われる。」旨の説明を受けた。
  • 本部長から「警察官の採用に関しては権限委任されたので、これを契機により一層いい人財を確保できるように採用活動を推進していきたい。」旨の発言があった。

第2.意見の聴取・聴聞

運転免許課長から、運転免許の行政処分に関し、被処分者の出欠状況、点数制度に基づく基本量定、意見の聴取結果等の報告があり、公安委員合意でそれぞれの処分を決定した。

第3.決裁

公安委員会に対する苦情受理について(総務課)

お問い合わせ

宮崎県公安委員会  

〒880-8509 宮崎県宮崎市旭1の8の28