報道発表日:2025年7月8日更新日:2025年7月8日
ここから本文です。
株式会社川上木材との「建築物等におけるみやざきスギ利用促進協定」締結
株式会社川上木材と県は、県内で生産、加工されたスギ製品(以下「みやざきスギ」という。)の積極的な販売や機械等級区分構造用製材(※)の推奨などにより、2050年ゼロカーボン社会の実現や山村の活性化等に貢献するため、この度、「建築物等におけるみやざきスギ利用促進協定」を締結することとなりましたので、知事出席のもと、協定締結式を執り行います。
(※)機械により、材料の硬さや変形のしにくさを示す数値を測定し、等級区分された構造用製材
令和7年7月14日(月曜日)16時45分~17時00分
県庁本館3階特別室
みやざきスギの木材利用者への積極的な販売及び機械等級区分構造用製材の推奨を行うとともに、クリーンウッド法に規定する合法伐採木材等の利用を促進することで、2050年カーボンニュートラルの実現、山村の活性化及びSDGsの達成に貢献する。
技術的助言や活用可能な補助事業等の情報提供を行うとともに、定期的な意見交換のほか、木材利用に関する相談窓口やみやざき木造マイスターなどの専門家の紹介などを行う。また、本協定に基づく(株)川上木材の取組について情報発信する。
協定締結の日~令和13年3月31日
所属:山村・木材振興課みやざきスギ活用推進室 担当者名:波越
電話:0985-26-7156
ファクス:0985-28-1699