代理人による運転免許有効期限の延長申請の受付について
最終更新日:2021年3月23日
新型コロナウイルス感染症対策として、運転免許有効期限の延長申請を受け付けていますが、この申請については、代理人による申請の受理も行います。
申請対象者
運転免許証の有効期限の末日が令和3年6月30日までの方で、新型コロナウイルス感染症の影響により運転免許センター又は警察署に行くことが困難な方(県内における中山間地域の高齢者で交通の便が不便で交通手段のない方等を想定しています。詳しいことは運転免許センターにお問い合わせください。)
(注意)混雑による窓口の密集及び密接を防止するため、なるべく更新期間中(誕生日の前後1か月間)に入ってからの延長申請をお願いします。
申請受理対応場所
- 宮崎・都城・延岡の各運転免許センター
- 宮崎県内各警察署
申請受理日時
各免許センター(宮崎・都城・延岡)
運転免許更新業務を休止している場合
国民の祝日、休日、年始年末を除く月曜から金曜日(ただし宮崎センターについては日曜日も実施します。)
- 午前8時30分~午前11時00分
- 午後1時00分~午後4時00分
運転免許更新業務を実施している場合
国民の祝日、休日、年始年末を除く月曜から金曜日
- 午前9時30分~午前11時00分
- 午後2時00分~午後4時00分
(注意)宮崎運転免許センターの日曜日の業務は更新業務を行いますので、有効期限延長の申請は出来ません。
警察署
国民の祝日、休日、年始年末を除く月曜から金曜日
- 午前8時30分~午後4時30分
代理人の範囲
原則として代理人は3親等以内の親族に限られます。
委任状等
- 更新手続開始申請書と申請者の運転免許証の提出が必要です。
- 申請者本人と代理人が署名した委任状が必要になります。窓口に来られた際、代理人の運転免許証等の身分証明書を提示していただきます。委任状は各免許センター、警察署にもあります。
- 申請者本人とお住まいが異なる親族の方が代理人となる場合は、申請者本人との続柄を確認できる戸籍謄本等の書類が必要になります。
持ってくるもの
- 運転免許証
- 委任状
- 代理人の運転免許証等の身分証明書
- 戸籍謄本等(申請者本人とお住まいが異なる親族の方が代理人となる場合)
- 代理人の方の印鑑(認印)
(注意)手数料はかかりません
問合せ先
詳細につきましては、下記までお問合せください。
- 宮崎運転免許センター電話:0985-24-9999
- 都城運転免許センター電話:0986-25-9999
- 延岡運転免許センター電話:0982-33-9999
- 宮崎北警察署電話:0985-27-0110(代)
- 宮崎南警察署電話:0985-50-0110(代)
- 日南警察署電話:0987-22-0110(代)
- 串間警察署電話:0987-72-0110(代)
- 都城警察署電話:0986-24-0110(代)
- 小林警察署電話:0984-23-0110(代)
- えびの警察署電話:0984-33-0110(代)
- 高岡警察署電話:0985-82-4110(代)
- 西都警察署電話:0983-43-0110(代)
- 高鍋警察署電話:0983-22-0110(代)
- 日向警察署電話:0982-53-0110(代)
- 延岡警察署電話:0982-22-0110(代)
- 高千穂警察署電話:0982-72-0110(代)
- 宮崎県警察本部電話:0985-31-0110(代)
お問い合わせ
宮崎県警察本部交通部 運転免許課
電話:0985-24-9999