ここから本文です。
更新日:2020年8月14日
下記のインターンシップについては、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえ、中止することとしました。
参加する予定になっていた皆さまには大変申し訳ありませんが、御理解をお願いします。
県では、次代を担う人材育成と県行政に対する理解を深めることを目的として、大学等(大学、短期大学及び高等専門学校をいう。)に在学する学生を対象に行政インターンシップを実施します。
今年度は、新型コロナウイル感染症の状況等により、受入れができなくなる、もしくは中止する場合があります。
所属する大学等を通じて、下記6提出様式のうち、【様式番号1】申込書を提出してください。
実習に係る服務及び守秘義務等取扱いについては、学生を派遣する大学等と本県が締結する【様式番号4】協定書に明記しています。また、学生には【様式番号2】誓約書をを提出してもらいます。なお、自宅から実習場所までの交通費、報酬、その他一切の手当は支給しません。
学生は、実習期間中の事故に備え、傷害保険及び損害賠償保険に加入する必要があります。加入している旨の証明書を所属大学等を通して、受入決定後に提出してください。なお、当該保険については、入学時に加入を義務づけている大学等もありますので各大学の窓口にご相談ください。
実習中の公用車での移動時の事故は、各大学等が加入する保険で対応することとなります。
提出様式は以下のとおりです。
様式 |
様式名 |
作成者 |
説明 |
---|---|---|---|
1 |
学生 |
令和2年7月9日(木曜日)までに大学等を通じて電子ファイルで提出すること。(Excelファイル推奨) |
|
2 |
学生 |
受入者決定後に大学等を通じて提出すること。併せて、傷害保険及び損害賠償保険の加入を証する書類を提出すること。 | |
3 |
大学等 |
受入者決定後に提出すること。 | |
4 |
大学等 |
受入者決定後に2部提出すること。 | |
5 |
学生 |
実習終了後に大学等を通じて提出すること。 |
お問い合わせ
総合政策部産業政策課産業人財担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7967
ファクス:0985-26-0047