更新日:2020年9月25日
令和2年度ひなたMBA(フードビジネス部門)の開講について
県では、平成28年度から本県経済をけん引する産業人材を育成することを目的としたプログラム”ひなたMBA(みやざきビジネスアカデミー)”を実施しています。この度、令和2年度のプログラム(フードビジネス部門)を開講するにあたり、受講者を募集します。また、プログラム開講に先立ちキックオフセミナーを開催します。皆様の御参加をお待ちしております。
1.令和2年度ひなたMBA(フードビジネス部門)について
- (1)概要
ひなたMBA(フードビジネス部門)とは、フードビジネスの振興を担う食関連産業の発展のための、幹部社員・若手社員等の各階層や職位等に応じた人材育成プログラムです。
- (2)対象者
県内の食関連産業に従事する方、食関連産業での就職・転職・起業を希望する方、食関連ビジネスに興味がある方等
- (3)プログラム
- 商品開発プログラム全6講座(6日間:10月21日~11月25日)
- 食品衛生プログラム全2講座(2、3日間:12月中)
- 販路開拓プログラム全5講座(5日間:12月9日~1月13日)
- その他、個別相談会や新商品表彰イベント等を実施
会場で講座を受講するコースに加え、オンラインで受講するコースを設けます。
- (4)申込方法
ひなたMBA(フードビジネス部門)事務局への申込書のFAX・郵送・メールまたは事務局WEBサイトでの申込み
2.キックオフセミナーの開催について
- (1)日時
- 令和2年10月10日(土曜日)午後1時30分から午後5時00分まで
- (2)場所
- 宮崎観光ホテル東館3階緋燿の間(宮崎市松山1-1-1)
- (3)定員
- (4)テーマ
- (5)内容
- (6)講演者・パネリスト
- トリゼンフーズ株式会社代表取締役会長河津善博氏
- 全国農業協同組合連合会チーフオフィサー戸井和久氏
- 農中信託銀行株式会社顧問佐藤速水氏
- 公益財団法人宮崎県産業振興機構
みやざきフードビジネス相談ステーション長柚木崎千鶴子氏
- (7)申込方法
ひなたMBA(フードビジネス部門)事務局への申込書のFAX、メール、電話または事務局WEBサイトでの申込み
3.内容の詳細及びお申込み・お問合せ先について
プログラムの詳細及び申込先・問合せ先は下記にてご確認下さい。
お問合せ先
- ひなたMBA(フードビジネス部門)事務局
- 〒880-0901宮崎市東大淀1丁目1-41napビル5F
- 電話:080-3978-7122(平日9時~18時)
- ファクス:0985-89-5884