トップ > 暮らし・教育 > 消費生活 > トラブル・行政処分情報 > 【注意喚起】最初に1万円程度の情報商材を消費者に購入させ、その後に執ような電話勧誘により著しく高額な情報商材を購入させる事業者4社について
ここから本文です。
更新日:2020年3月23日
消費者庁は18日、SNSなどを通じ、最初に1万円程度を支払ってビジネスに参加した後、執ような電話勧誘を断り切れず、著しく高額な情報商材を購入させられたという相談が、各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。
消費者庁が調査を行なったところ、「株式会社アース」、「株式会社インサイト」、「株式会社ウインズ」。顧客窓口となっていた「ミライズ」について、消費者の利益を不当に害するおそれのある行為(虚偽・誇大な広告・表示、不実告知及び断定的判断の提供)を確認したため、消費者安全法第38条第1項の規定に基づき企業名を公表し、注意を呼びかけています。
事業者名(注意2) |
所在地 |
代表者 |
---|---|---|
株式会社アース (法人番8040001108500) |
千葉県柏市明原4丁目7番6-107号 |
木村洋貴 |
株式会社インサイト (法人番2021001065103) |
東京都渋谷区恵比寿2丁目28番10号3169 |
戸塚千明 |
株式会社ウインズ (法人番7010001195328) |
東京都中央区銀座3丁目4番1号 大倉別館5階 |
砂川敏郎 |
ミライズ株式会社 (法人番9010701035913) |
東京都品川区上大崎2丁目5番7号 パームコート長者丸201 |
木村希望 |
(注意1)商業登記されている内容です(ミライズについては、令和元年8月19日現在の内容)。
(注意2)同名又は類似名の事業者と間違えないようご注意ください。
詳細は、次の文書をご覧ください。
最寄りの消費生活センター等を御案内します。
お問い合わせ
総合政策部生活・協働・男女参画課消費・安全担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7054
ファクス:0985-20-2221