掲載開始日:2014年6月6日更新日:2014年6月6日
ここから本文です。
本県においては、「みやざき障がい者安心プラン(宮崎県障害者計画)」を平成19年3月に策定し、各種施策を推進してまいりました。
この間、国では、「障害者虐待防止法」や「障害者差別解消法」の制定、「障害者自立支援法」の「障害者総合支援法」への改正など、各種の法整備が行われ、障がいのある人を取り巻く環境は大きく変化しました。
県では、こうした状況の変化に的確に対応するとともに、「みやざき障がい者安心プラン」が平成25年度末をもって計画期間の終了を迎えたことから、今回新しい計画を策定しました。
この計画は、障害者基本法に基づき策定する都道府県障害者計画であり、本県における障がいのある人のための施策に関する基本的な計画です。
また、平成23年度に策定した「未来みやざき創造プラン」の部門別計画の一つであり、市町村が障がい者施策を推進する上での基本的方向を示すとともに、障がい者を含む県民、事業者、福祉団体等の協働指針となる計画です。
平成26年度から平成30年度まで(5年間)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部障がい福祉課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-32-4468
ファクス:0985-26-7340