トップ > しごと・産業 > 商工業 > 商業・サービス業 > 東九州メディカルバレー構想 > イベント情報 > 令和3年度大分大学医療機器ニーズ探索交流会、医療関連機器開発ビジネスマッチング会について
掲載開始日:2021年6月14日更新日:2021年6月14日
ここから本文です。
東九州メディカルバレー構想を推進する大分大学、大分県医療ロボット・機器産業協議会の合同による、大分大学医療機器ニーズ探索交流会、医療関連機器開発ビジネスマッチング会がオンラインで開催されます。
令和3年7月8日(木曜)14時00分~17時00分
オンライン会場
「血液浄化」をテーマに専門医による臨床レクチャー、臨床現場のビデオ上映とともに、腎臓内科、腎泌尿器外科、血液浄化センター、ME機器センター、ICUから収集したニーズをニーズ提案医師が発表します。
(収集ニーズはhttps://censnet.org/(外部サイトへリンク)に掲載中(注)閲覧には会員登録必須)
御参加にあたっては、「感染制御」「知的財産」「医療倫理」に係るeラーニングの受講が必要です。eラーニングはセンスネット(https://censnet.org/(外部サイトへリンク))に会員登録(登録無料)することで受講できます。発表ニーズの項目などについてもセンスネットに掲載します。
令和3年8月3日(火曜)~8月5日(木曜)各日ともに9時00分~17時00分
Web会議システムを利用した個別商談(30分を予定)
下記URLよりお申込みください。
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/C3aRnYDo(外部サイトへリンク)
お申込みの際には秘密保持誓約書の添付が必要です。
令和3年6月30日(水曜)
(お申込み後、開催日までにログイン方法をご案内します)
九州ヘルスケア産業推進協議会事務局
(川口、野田、矢田部、本木)
電話番号:092-411-7450hamiq.info@koic.or.jp
大分県医療ロボット・機器産業協議会ホームページ
「大分大学医療機器ニーズ探索交流会」
https://medical-valley.jp/news/20210607/3618/(外部サイトへリンク)
「医療関連機器開発ビジネスマッチング会」
https://medical-valley.jp/news/20210607/3612/(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
商工観光労働部企業振興課 食品・メディカル産業推進室食品・メディカル産業推進担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7101
ファクス:0985-26-7322