掲載開始日:2020年12月18日更新日:2020年12月18日
ここから本文です。
11月20日時点の情報をお知らせしておりましたが、最終とりまとめを行いました。
前回からの変更点は、赤文字のとおりです。
本県での事業の実施に当たり利用していたイベント管理ウェブサービス「Peatix」について、不正アクセスにより個人情報が引き出されたことが公表されたため、お知らせしますとともに、利用者の皆様にご心配をお掛けしておりますことにおわび申し上げます。
当該ウェブサービスを運営しているPeatix Japan株式会社によると、第三者機関による調査の結果、「Peatix」に登録されている次の情報が不正に引き出されましたが、下記以外の住所、電話番号などその他のデータが引き出された事実は確認されなかったとのことです。
※上記以外の、住所、電話番号等の情報は引き出されていないとのことです。
※令和2年10月18日以降の同社への不正アクセスは確認されていないとのことです。
詳細はPeatixの発表を御確認ください。
<同社ホームページ>
「調査結果のご報告と今後の対応について」(Peatixサイト)
https://announcement.peatix.com/20201216_ja.pdf(外部サイトへリンク)
Peatix Japan株式会社に、本件に関するカスタマーサービスセンターが開設されておりますので、ご不明な点等はお問い合わせください。
<Peatix Japan株式会社専用カスタマーサービスセンター>
電話:0120-331-367(受付時間:土日祝日・年末年始を除く午前10時から午後6時)
メール:cs@peatix.com
<同社ホームページ>
「よくいただくご質問とその回答」(Peatixサイト)
(https://about.peatix.com/securityfaq.html(外部サイトへリンク))
最終とりまとめ結果は、下記のとおりです。
「Peatix」を利用して以下のイベントに申し込んだ方延べ2,890名2,400名
「Go To Eatキャンペーンひなた食事券」は不正アクセスが確認された令和2年10月17日以降に申請開始のため除く。
うち個人情報が引き出された可能性のある方現時点で延べ2,797名2,373名
(不正アクセスが確認された10月17日以前に「Peatix」を利用して申し込んだ方)
開催日 | イベント名称 |
---|---|
平成30年12月31日~平成31年1月3日 | 第7回プロジェクションマッピング国際大会 |
開催日 | イベント名称 |
---|---|
令和元年7月14日 | 「都市対抗野球(梅田学園)」 |
令和元年8月26日~9月1日 | 「ロンドンバスラッピング・クルージング」 |
令和元年9月14日 | 「MIYAZAKI~ひなたの恵みをおすそわけ~」 |
令和元年10月10日 | 「みやざきの神楽」公演(国立能楽堂) |
令和元年10月28日 | トークイベント「みやざき神話旅」 |
令和元年11月16日 | 「全国神楽シンポジウム」 |
令和元年11月17日 | 「みやざきの神楽」公演(國學院大學) |
令和2年2月22日 | 【中止】「高千穂の夜神楽」特別講演 |
令和2年3月8日 | 【中止】「宮崎ゆかりの食と演芸を楽しむ会」 |
開催日 | イベント名称 |
---|---|
令和2年8月6日 |
ひなたMBA1.「高度プログラム 開講特別トークライブ」 |
令和2年8月28,29日 | 「ファザーリング全国フォーラムinみやざき」 |
令和2年9月4日 | ひなたMBA2.「自治学院連携プログラム1.」 |
令和2年9月6日 | 【3月に延期】「神話のふるさと県民大学リレー講座オンライン配信3.」(オンライン視聴申込者のみ) |
令和2年9月12日 | 「日本書紀編さん1300年記念シンポジウム」オンライン配信(オンライン視聴申込者のみ) |
令和2年9月26日 | 「神話のふるさと県民大学リレー講座オンライン配信1.」(オンライン視聴申込者のみ) |
令和2年10月3日 | 「神話のふるさと県民大学リレー講座オンライン配信2.」(オンライン視聴申込者のみ) |
令和2年10月13日~23日 | 丸の内×JP 47 Featuring宮崎県 |
令和2年10月20日 | ひなたMBA3.「テレワーク導入・推進の知恵袋1.」 |
令和2年11月2日 | ひなたMBA4.「みやざき未来人材セミナー」 |
令和2年11月7,8日 | 「国文祭・芸文祭みやざき2020さきがけプログラム 全国高校生短歌オンライン甲子園」(オンライン視聴申込者のみ) |
令和2年11月17,18日 | ひなたMBA5.「自治学院連携プログラム2.」 |
令和2年11月19,20日 | ひなたMBA6.「自治学院連携プログラム3.」 |
令和2年11月24日 | ひなたMBA7.「テレワーク導入・推進の知恵袋2.」 |
令和2年10月26日より予約開始 |
「Go to Eatキャンペーンひなた食事券」 県の補助事業であり、県商工会議所連合会が発行 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部総合政策課企画担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7607
ファクス:0985-26-7331
メールアドレス:sogoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp