掲載開始日:2021年3月30日更新日:2021年3月30日
ここから本文です。
令和2年10月~12月の県内経済は、持ち直しの動きがみられるが、新型コロナウイルス感染者数の増加による影響が懸念されるとの報告が行われた。
平成30年3月に『宮崎県庁(知事部局)における「働き方改革」の方針~かえるスイッチ!プロジェクト2018~』を策定し、令和2年度までを重点推進期間として取り組んできた働き方改革の取組状況および令和3年度以降の取組についての報告が行われた。
国が脱炭素社会の実現を目指すため各種施策を推進していることを受け、本県においても、昨年2月以降策定を進めてきた第四次宮崎県環境基本計画において、本県の恵まれた自然環境を活かすことなどにより「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」に向けて取り組むことについての報告が行われた。
国土交通省、宮崎県、鹿児島県が連携して整備を進めている都城志布志道路において、令和3年3月28日(日曜日)に金御岳IC~末吉IC間が開通することについての報告が行われた。
令和2年の刑法犯の認知・検挙状況、ストーカー・配偶者暴力事案(DV)・児童虐待事案の状況、交通事故の状況および新型コロナウイルス感染症関連事案等の取扱状況等についての報告が行われた。
以下の事項について報告があった。
総合政策部総合政策課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7115
ファクス:0985-26-7331
メールアドレス:sogoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp