掲載開始日:2020年12月11日更新日:2022年3月2日
ここから本文です。
宮崎県屋外広告物審議会は、県が行う屋外広告物に関する重要事項について、宮崎県屋外広告物条例に基づき調査審議する機関です。
ポスター、看板などの屋外の広告物は、私たちに情報を提供してくれたり、まちの表情をつくりだすものです。
しかし一方では、広告物が氾濫したり、地域の状況を無視して出されると、逆にまちなみや景観を阻害し、見る人に不快感を与えることになります。
このため、屋外広告物に関する新たな規制等を行うときは、行政機関だけで判断するのではなく、学識経験者、屋外広告業者、県議会議員、市町村の長及び関係する行政機関などから構成される審議会の意見を聴いて決定することとなっています。
委員は、宮崎県屋外広告物条例に基づき15名以内で構成されています(現在12名)。
宮崎県屋外広告物審議会は、知事の諮問に応じて屋外広告物に関する重要事項を調査審議するほか、知事に対し、屋外広告物に関する事項について意見を述べることができます。
令和4年1月18日(火曜)~2月17日(木曜)(書面開催)
12名中12名
原案のとおり承認
詳細は別添議案書及び報告書のとおり
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
県土整備部美しい宮崎づくり推進室美しい宮崎づくり推進担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-24-0041
ファクス:0985-32-4456
メールアドレス:utukushii@pref.miyazaki.lg.jp