トップ > くらし・健康・福祉 > 社会基盤 > 都市計画・国土利用・美しい宮崎づくり > 美しい宮崎づくり > 「美しい宮崎づくり」について(トップページ) > 花みちプロジェクト~高千穂通りを花で元気に!!~
掲載開始日:2020年10月8日更新日:2020年10月8日
ここから本文です。
本県のメインストリート「高千穂通り」において、ガーデンツーリズム「宮崎花旅365」の女性メンバーがナチュラリスティックな植栽に挑戦し、居心地が良く歩きたくなる「みち」をプロデュースする取組です。アミュプラザみやざきと中心市街地を結ぶ高千穂通りを「花」をツールに魅力を高めることで、「まちなか」の活性化に貢献したいと考えています。
ナチュラリスティックな植栽のイメージ(こどものくにガーデン)
こどものくにヘッドガーデナーの源香さんが、「宮崎花旅365」ガーデンツーズム登録記念シンポジウム(令和元年10月)において、複数ある公園の「連携」を呼びかけたことをきっかけに、縦割りの壁を越えた「宮崎花旅365ガーデナー勉強会」が発足。
同年11月、ガーデンデザイナーの平工詠子さんを招いた「綾ナチュラルガーデン錦原」の花壇づくりにおいてナチュラリスティックな植栽の素晴らしさに出会う。
本プロジェクトは綾町の取組に刺激を受け、多くの人々に「花みどりの魅力」を実感していただくために立ち上げた。
本プロジェクト第一期(令和2年)の植栽デザイン等にご協力いただいております。
ナチュラリスティックな植栽について、多くの方に知っていただくため、現代のガーデン・ランドスケープ界に革命を引き起こしてきたガーデンデザイナー、ピィト・アゥドルフ氏の美に対する考え方や創作過程を描いたドキュメンタリー作品を上映します。
11月11日(水曜日)「第4回美しい宮崎づくりのつどい」において上映。
居心地が良く歩きたくなる「みち」目指して、アミュプラザみやざきのオープンに合わせ、高千穂通りの花壇をリニューアルします。
また、より多くの方々にこのプロジェクトに参加いただくため、植栽イベントを12月上旬に開催します。
現在の高千穂通りの様子。この秋植える草花は、来年の春、芽吹き始めます!
プロジェクトに関する情報をインスタグラムやフェイスブックで発信しています!
宮崎県、(一財)日本造園修景協会宮崎県支部
こどものくに、フローランテ宮崎、(一財)みやざき公園協会、(株)橘緑地建設、FlowerBoutiqueアナーセン、(一社)宮崎県造園緑地協会、(一社)日本造園建設業協会宮崎県支部、(株)植由樹園
県土整備部美しい宮崎づくり推進室美しい宮崎づくり推進担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-24-0041
ファクス:0985-32-4456
メールアドレス:utsukushii@pref.miyazaki.lg.jp