トップ > 社会基盤 > 都市計画・国土利用・美しい宮崎づくり > 美しい宮崎づくり > 「美しい宮崎づくり」について(トップページ) > 景観法・景観計画
ここから本文です。
更新日:2021年1月15日
景観法とは、平成16年に制定された、わが国で初めての景観に関する総合的な法律のことです。
地域住民の意向を踏まえ、その地域が持つ良好な景観を保全・形成し、住みやすいまちづくりを進めていくことを目的としています。
景観法では、良好な景観形成を図るため、行政・事業者・住民等の責務が明確化され、景観計画の策定、景観計画区域内における建築物の建築等に関する規制、景観重要建造物や樹木の指定、都市計画による景観地区の指定などについて定めています。
景観法に基づいて良好な景観形成のための具体的な施策を実施していく自治体のことを「景観行政団体」といいます。
都道府県、政令指定都市、中核市は、景観法が施行された平成16年12月の時点で自動的に景観行政団体となり、その他の市町村は都道府県との協議(同意)を得て景観行政団体になります。
県内では、中核市である宮崎市に加え、平成27年3月1日までに、その他全ての市町村が県との協議(同意)を得て景観行政団体となりました。
景観行政団体となった市町村においては、景観計画の策定や景観重要建造物の指定などを通して、地域の自然や歴史、文化等を生かした様々な施策や活動により美しい郷土づくりが進められています。
景観行政団体は、良好な景観の形成を図るため、その区域、良好な景観の形成に関する基本的な方針、行為の制限に関する事項等を定める景観計画を策定することができます。
景観行政団体名 | 策定(公示)年月日 | 施行年月日 | 景観計画の名称、ホームページアドレス | |
---|---|---|---|---|
綾町 | 平成19年9月12日 | 平成19年10月1日 | 綾町景観形成計画(外部サイトへリンク) | |
日南市 | 平成19年10月1日 平成25年4月1日 平成26年4月1日 |
平成19年11月1日 平成25年5月1日 平成26年5月1日 |
||
宮崎市 | 平成19年10月1日 | 平成20年1月1日 | 宮崎市景観計画(外部サイトへリンク) | |
西都市 | 平成22年3月1日 | 平成22年4月1日 | 西都市景観計画(外部サイトへリンク) | |
日向市 |
平成22年4月30日 平成27年12月18日 |
平成22年10月1日 平成28年4月1日 |
||
延岡市 | 平成23年4月1日 | 平成23年10月1日 | 延岡市景観計画(外部サイトへリンク) | |
日之影町 | 平成23年12月13日 | 平成24年4月1日 | 日之影町景観計画(外部サイトへリンク) | |
椎葉村 | 平成24年3月15日 | 平成24年6月1日 | 椎葉村景観計画(外部サイトへリンク) | |
都城市 | 平成25年8月26日 | 平成25年9月1日 | 都城市みどりと景観のまちづくり計画 (外部サイトへリンク) |
|
高鍋町 | 平成25年10月21日 | 平成26年4月1日 | 高鍋町景観計画(外部サイトへリンク) | |
西米良村 | 平成27年4月1日 | 平成27年4月1日 |
西米良村景観ムラづくり景観計画 |
|
小林市 | 平成27年12月22日 | 平成28年4月1日 | 小林市景観計画(外部サイトへリンク) | |
諸塚村 | 平成28年3月18日 | 平成28年4月1日 | 諸塚村景観計画(外部サイトへリンク) | |
高原町 | 平成29年3月30日 | 平成29年3月30日 | 高原町景観計画 | |
高千穂町 | 平成30年3月20日 | 平成30年4月1日 | 高千穂町景観計画(外部サイトへリンク) | |
門川町 | 平成30年9月7日 | 平成30年11月1日 | 門川町景観計画(PDF:4,037KB) | |
えびの市 | 平成31年3月20日 | 令和元年7月1日 | えびの市景観計画(外部サイトへリンク) | |
新富町 | 平成31年3月29日 | 令和2年4月1日 | 新富町景観計画(外部サイトへリンク) | |
串間市 | 令和元年10月23日 | 令和元年10月23日 | 串間市景観計画(外部サイトへリンク) | |
美郷町 | 令和元年9月11日 | 令和2年10月1日 | 美郷町景観計画(外部サイトへリンク) | |
三股町 | 令和2年3月27日 | 令和2年10月1日 | 三股町景観まちづくり計画(外部サイトへリンク) | |
木城町 | 令和2年3月31日 | 令和2年3月31日 | 木城町景観計画(外部サイトへリンク) | |
川南町 | 令和2年9月1日 | 令和2年10月1日 | 川南町景観計画(外部サイトへリンク) |
お問い合わせ
県土整備部美しい宮崎づくり推進室美しい宮崎づくり推進担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-24-0041
ファクス:0985-32-4456
メールアドレス:utukushii@pref.miyazaki.lg.jp