更新日:2020年5月13日
RPAソフトライセンス購入一般競争入札の実施について
一般競争入札を次のとおり実施する。
宮崎県知事河野俊嗣
1.競争入札に付する事項
- (1)借入物品及び数量
- WinActorライセンス
- フルスペック版(シナリオ作成及び実行が可能なライセンス)4個
- 実行版(シナリオ実行のみが可能なライセンス)8個
- (2)納入期限
- (3)契約期間
- (4)納入場所
-
- (5)入札方法
(1)の借入物品について入札を実施する。入札金額は、調達内容に係る一切の諸経費を含めた額とする。
入札金額は、賃貸借料1月当たりの単価に契約期間月数を乗じた金額を記載すること。
落札決定にあたっては、入札書に記載した金額に、100分の10に相当する金額を加算した額(1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額から消費税及び地方消費税に相当する金額を控除した金額を入札書に記載すること。
2.競争入札に参加する者に必要な資格
- (1)この競争入札に参加する資格を有する者は、次に掲げる要件をすべて満たす者とする。
- ア.物品の買入れ等の契約に係る競争入札参加資格者名簿に登録されている者で、業種がサービス(役務の提供)に関する業種、営業種目が賃貸業務で、種目が電算機器又は事務機器であること。
- イ.納入する物品及び数量を確実に納入できる者であること。
- ウ.納入する物品の機能が仕様を満たし、当該物品を確実に設置し、及び設定できると認められる者であること。
- エ.本件の借入物品について、保守、点検、修理、部品の提供等のアフターサービスを納入先の求めに応じて速やかに提供できると認められる者であること。
- オ.納入する物品を第三者をして貸付けしようとする者にあっては、当該物品を自ら貸付けできる能力を有するとともに第三者をして貸付けできる能力を有することを証明した者であること。なお、当該第三者として貸付けを行う者は、自ら入札に参加することはできない。
- カ.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
- キ.この公告日から入札日までの間に、宮崎県から指名停止の措置を受けていない者。
- ク.宮崎県内に本店又は支店(営業所を含む)を有する者であること。
- (2)入札に参加しようとする者は、令和2年5月22日(金曜)午後5時までに入札説明書に定める入札参加資格確認申請書(別記様式1)を、下記12まで持参又は送付(郵便にあっては書留郵便に限る)すること。入札者は、当該書類について説明を求められたときは、これに応じなければならない。
入札参加資格確認結果は、入札日までに書面により通知する。
3.契約条項を示す場所及び期間
- (1)場所
- 宮崎県総務部税務課税務電算担当
- 宮崎市橘通東2丁目10番1号
- 郵便番号:880-8501
- 電話番号:0985-26-7019
- (2)期間
- 令和2年5月11日から令和2年5月26日まで
- (土曜日、日曜日及び祝日を除くものとし、午前9時から午後5時まで)
4.入札説明書及び仕様書の交付場所及び交付期間
- (1)場所
- (2)期間
- 令和2年5月11日から令和2年5月26日まで
- (土曜日、日曜日及び祝日を除くものとし、午前9時から午後5時まで)
5.入札説明会の場所及び日時
入札説明会は実施しない。ただし、本件入札に関する質問については令和2年5月25日午後5時まで受け付ける。
6.入札書の提出場所、提出期限及び提出方法
- (1)提出場所
- (2)提出期限
- (3)提出方法
- 持参又は送付(郵便にあっては書留郵便に限る。)によること。
7.開札の場所及び日時
- (1)場所
- 宮崎県庁附属棟302号室
- 宮崎市橘通東2丁目10番1号
- (2)日時
8.入札保証金
入札保証金については、宮崎県財務規則(昭和39年宮崎県規則第2号)第100条の規定による。
9.入札の無効に関する事項
宮崎県財務規則第125条に該当する入札は、無効とする。
11.落札者の決定の方法
予定価格以内で最低価格の有効な入札を行なった者を落札者とする。
12.契約に関する事務を担当する部局等
宮崎県総務部税務課税務電算担当
- 宮崎市橘通東2丁目10番1号
- 郵便番号:880-8501
- 電話番号:0985-26-7019
13.その他
この競争入札に関する詳細は、入札説明書による。本入札は、事前審査型の一般競争入札(条件付)とする。