掲載開始日:2022年1月14日更新日:2022年10月4日
ここから本文です。
宮崎県は、令和4年9月22日付けで総務大臣から「ふるさと納税の対象となる地方団体の指定」を受けましたので、お知らせします。
指定対象期間は、令和4年10月1日から令和5年9月30日までです。
宮崎県では、令和4年9月台風14号による災害復旧のための寄附を以下4サイトから受け付けています。
災害支援のため、返礼品は送付しておりません。あらかじめご了承ください。
ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。
怪しいと感じた場合は、お申込みをされる前に御確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
インターネットを通じた宮崎県へのふるさと納税寄附申込みは、以下のサイトで取り扱っております(令和4年9月1日現在)。
上記のポータルサイト以外での申込受付は、取り扱っておりません。
詐欺サイトの手口は巧妙になりつつありますので、注意を怠ると大きな被害を受ける可能性があります。くれぐれもご注意ください。
「生まれ育った宮崎県に恩返しがしたい」、「宮崎県が大好きだから、応援したい」という想いを寄附金という形にあらわしたものが、ふるさと宮崎応援寄附金(ふるさと納税)です。
宮崎県では、「ふるさと宮崎応援寄附金(ふるさと納税)」を募集しています。
ふるさと納税は、県や市町村に寄附をした場合、寄附金のうち2千円を超える部分について、一定額を上限に個人住民税が控除される制度です。
詳しくは、総務省のホームページをご覧下さい。
詳しくは、下記のページを御確認ください。
お礼の品は、1万円以上寄附された県外在住の方にお送りします。
詳しくは、下記のページを御確認ください。
これまでのふるさと宮崎応援寄附金の受入実績は、下記のとおりです。
年度 |
件数(件) |
金額(千円) |
---|---|---|
H28 |
1,919 |
94,887 |
H29 |
1,410 |
79,665 |
H30 |
728 |
29,993 |
R1 |
2,165 |
82,162 |
R2 |
3,232 |
108,098 |
R3 | 5,806 | 124,629 |
県が実施するふるさと納税では、返礼品を提供していただける事業者の方を公募しています。
詳しくは、下記のページを御確認ください。
県内26市町村のふるさと納税の情報は、下記のページを御確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
商工観光労働部観光経済交流局 オールみやざき営業課ひなたプロモーション担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7591
ファクス:0985-26-7327
メールアドレス:allmiyazaki@pref.miyazaki.lg.jp